建築工房ゴリラ通信 2017年3月9日

(株)建築工房わたなべ

2017年03月10日 09:31

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.318】        2017年3月9日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日は3月9日でサンキュ~、そう「ありがとうの日」です。
ありがとうは、有り難き幸せを略して“有難う”ですが、 有り難し→有る事が難しい→めったにない、まれである→すなわち奇跡。 ありがとうの反対語は?と聞かれても困ってしまいますが、 めったにない事の反対なので「あたりまえ」が反対語だそうです。
一日の内に何回か使うこの「ありがとう」、朝起きる事から始まり、話したり食事したり仕事したり笑ったり・・・ 毎日あたりまえのように生きている事が、本当は奇跡の連続って事だというのです。 こんな事を調べていたら、今朝起きた時に 「あ~目が覚めて良かった、今日もありがとう♪」って思わずつぶやいてしまいました!(^^)!

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第318号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆2030年度着工54万戸でも大工一人の仕事量2倍に
-------------------------------------------------------------------------------------------

 野村総合研究所は、2030年度に住宅着工が54万戸まで落ち(2016年度は96万戸)、 大工一人当たりの仕事量は最大2倍に増加すると予想した。
同研究所が明らかにした大工一人当たりの新設住宅着工戸数の推移と予測をみると、 建設技能者の需給がバランスしていた2000年を基準とすると、 大工育成などの対策をとらなかった場合で2倍、 大工への入職率が1985年頃と同水準まで向上しても1.6倍の着工数をこなす必要がある。 大工人口は2010年から2030年にかけて年平均5.1%の速度で減少。 10年に約40万人いた大工人口は、2030年には14万2千人~17万7千人に減少するとの予測を示した。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ZEH完成現場見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 4月1日(土)2日(日)、富士市大淵にて「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)完成現場見学会」 を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業(ゼロエネルギー住宅)として建築中の住宅で、 性能面だけでなく吹抜けリビングやフルハイドア、フラットオープンスタイルのキッチン等見どころたくさん!
ぜひご覧になってください。 

※詳しくはこちら
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.04.html

関連記事