歩いて駿河湾沼津SAへ
先日の休みに、新東名の駿河湾沼津SAまでウォーキングして来ました。
と言うのも、駿河湾沼津SAは自宅から見ると真北方向、愛鷹山の麓に位置しており、夜になるとキラキラ輝いており、昼間でも地中海テイストの建物がぼんやりと望めて、新東名が開通したら一度は行ってみようと思っていたからです。
別に歩いて行かなくても良いじゃん!と思うかも知れませんが、そこは普段の運動不足を解消する為にも、ウォーキングしかないなと考えた訳です。
根方街道から上の坂道は、結構キツカッタですね。ず~と登りは続くよどこまでもといった感じでしたが、何とか休まず一気に制覇しました。自宅から駿河湾沼津SA(下り)の所要時間は、かなりの早歩きで45分でした。たどり着いた時は、汗びっしょりで息もあがった状態でしたね。快晴の日であれば、駿河湾が眼下に広がるのでしょうが、残念ながら薄曇りでぼんやりとした景色でした。でも運動の後のタバコ一服は、美味しかったです(*^-^)
今回は下見感覚で行きましたので、ぐる~と一回りして何があるのかなと見てまわる程度で、特に何を買う訳でもなく、何を食べる訳でもなく、ただただ歩くに専念しました。
上りSAと下りSAには、連絡通路的なものを探したのですが、見当たリませんでした。そこで一旦、外に出て一般道を迂回して橋を渡って移動しました。下りSAはそんなに混んでいなかったのですが、上りSAは人、人、人で「ぐっちゃり」でした。地中海風の建物が良いのか、出展している店舗が良いのか私には分かりませんが、駿河湾沼津SAは「上り」が大人気ということが分かりました。
帰る時にプラットパーク(一般道用駐車場)の様子を確認したのですが、駐車待ちの車がずらっと約20台並んでいました。「ここが最後尾」の看板を持った係員も出動しており、大盛況でした。平日の午前中でこの混みようですので、ゴールデンウィーク中はどこまで列が出来ちゃうんでしょうか?皆さん車で行くのは、ほとぼりが冷めてからの方が良さそうですよ。
営業部 庄司 利明
関連記事