補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.277】 2016年4月21日
発行:株式会社建築工房わたなべ
http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の「平成28年熊本地震」により甚大な被害発生で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
奥さんの実家が熊本市美里町にある依田さんも、お義母さんの事、
妹さん一家の事等心配でたまらないと思います。
私の姪も熊本市中央区に住んでいますので、「大丈夫!」というラインにとりあえずほっとしながらも、
テレビから震度5強!等と余震の情報が流れるたびに居ても経ってもいられない気持ちになります。
行きたくても行けない、水を送ってあげたくても送れない・・・祈る事しかできない歯がゆさ・・・。
ただ、明日は我が身、何より生き抜くために出来る限りの備えを家族で今再確認しています。
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第277号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆熊本地震・被災建築物の応急危険度判定
益城町、「立ち入り危険」800件超
-------------------------------------------------------------------------------------------
国土交通省は4月20日、熊本県の益城町と熊本市における被災建築物の
応急危険度判定の実施状況をまとめました。開始日は4月15日。
益城町での累計実施件数は1518件。判定結果は、「立ち入り危険」を示す赤が828件(54.6%)、
「立ち入るときは要注意」の黄が401件(26.4%)、「使用可能」の緑が289件(19.0%)でした。
熊本市は累計実施件数が219件で、判定は赤が91件(41.6%)、黄が105件(47.9%)、緑が23件(10.5%)。
応急危険度判定は大地震による被災建築物を調査し、倒壊の危険性や外壁・窓ガラスの落下の危険性を
判定する取り組みで、二次被害の防止が目的。都道府県に認定登録された判定士が行います。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「地域型住宅グリーン化事業」の家 完成現場見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
今週末の4月23・24日の2日間、富士市今泉で
「地域型住宅グリーン化事業」の家の完成現場見学会を開催いたします。
詳細・ご予約はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.04.html
※完全予約制での開催となります。見学をご希望の方は事前にご予約下さい。