建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。
補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.289】 2016年07月21日
発行:株式会社建築工房わたなべ
http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ東海地方も、昨年より6日早く、平年より3日早く、18日(月)に梅雨明け宣言が出されました。
そう聞いた途端に暑さの中にあの“じめっと感”がなくなる気がするから不思議。
これからいよいよ夏本番!ですが、この暑さ厳しい時期でも森の中はヒ~ンヤリ。
炎天下の場所に比べると森の中では2℃~5℃程度気温が低いのだとか。
単に日陰になるからだけではなく、木の葉の蒸散作用によって空気が冷やされるからです。
そしてあの香り♪バラ・柑橘系・石鹸など数ある芳香剤の香りの種類の中で、私はやっぱり「森の香り」が一番好きです。
森の香り・・・そうフィトンチッドです。フィトン→植物、チッド→殺菌というロシア語の造語ですが、
特に7月はこのフィトンチッドの量が一番多い月なのです。
『ビバ!森林浴』で、ストレス解消・ガン予防・免疫機能アップ・血圧正常化・・・そうそう育毛効果もあるそうですよ~ !(^^)!
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第289号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆◆構造見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
9月3日(土)4日(日)、富士市横割で構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物です。
建物の大切な部分、構造が見られる見学会ですので、ぜひご来場ください。
※詳細は後日ホームページ上でお知らせいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆昼寝をするのに最適な「黄金タイム」は?
-------------------------------------------------------------------------------------------
人間の身体には24時間のリズムができていて、
夜になると眠くなり朝は覚醒する『サーカディアンリズム』というものがあります。
さらに、12時間周期で大きな眠気が訪れる、『サーカセミディアンリズム』というものがあることも分かっています。
また、約2時間の周期をもつ小さな眠気があるといわれていて、
その2タイプの眠気が重なるのが、午後2時ごろに当たることになります。
一番強いのは夜の眠気になりますが、午後2時がその次に眠い時間帯に当たります。
ちなみに、昼寝をするなら15時まで、そして15分から20分(高齢者は30分以内)におさめることも大切だとか。
それ以上寝てしまうと夜の寝付きに影響してしまったり、
脳が深い眠りに入ってしまいボーっとして眠気が続いてしまったりするそう。
昼寝によって得られたリフレッシュ感は、もはやレジャーの域。
何も予定がない休みの日は、午後2時からの昼寝をぜひスケジュール帳に記入していただきたいと思います。