建築工房ゴリラ通信 2016年10月27日

(株)建築工房わたなべ

2016年10月28日 15:58

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.302】        2016年10月27日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 七十二候でいうと、明日から「霎時施(こさめときどきふる)」です。
しとしとと降り続く秋の長雨ではなく、すぐ止むような小雨がぱらぱらと音を立てて降る頃。 このような雨を「八入(やしお)の雨」とも言うのだそうです。
染色をする時に一度だけ浸す事を“一入(ひとしお)”と言い、 何度も浸して染め上げる事を“八入(やしお)”という事から、 雨が降るたびに葉が色濃く染まっていく八入の雨・・・
あ~なんて日本的な情緒のある言葉なのでしょう♪素敵過ぎる~。
「一雨一度」と言われるこの時期、雨が降るたびに一度ずつ気温が下がる晩秋です。 秋を満喫しながらも、ひたひたと後ろから着実に近づいてくる冬を何か感じます。 ・・・そうか!“喜びもひとしお”は、「一入」と書くって事ですね !(^^)!

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第302号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ヒートショック認知率は7割
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
リンナイはこのほど、寒さが厳しくなる冬のシーズンに向けて、全国の20~70代の男女合計960人を対象に、 “入浴習慣”と“入浴時のヒートショック”に関する意識調査を実施しました。

ヒートショックの認知度に関して調査したところ、 「ヒートショック」という言葉を聞いたことがあると回答した人は約7割でした。 また、ヒートショックの詳細を知っているかを確認したところ、理解できていない人が4割いることが分かりました。

また、東京都市大学人間科学部教授の早坂信哉氏が考案した 「ヒートショック危険度簡易チェックリスト」(全10項目)を元に、ヒートショック予備軍の調査を行った結果、 チェックが5個以上あった「ヒートショック予備軍」は約5割いることが分かりました。

一方、ヒートショックの対策を行っている人の割合は約3割、 さらに最も対策が必要な「メタボ、肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症、 心臓・肺や気管が悪いなどと言われたことある人」に絞って見てみると、約2割にとどまっています。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市横割「仲間が集う心地良い家」完成現場見学会開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------

 11月5日(土)・6日(日)富士市横割にて「地域型住宅グリーン化事業の家」完成現場見学会を開催いたします。
9月に構造見学会を開催いたしました「仲間が集う心地良い家」の完成見学会です。
構造見学会で工事中をご覧になった方も、まだご覧になってない方もぜひご来場ください。
 
詳細はこちら
 ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.11.html



関連記事