【富士弁講座 -第3回- 『ずない』】

(株)建築工房わたなべ

2020年09月08日 09:54

【富士弁講座 -第3回- 『ずない』】
今日は『富士弁講座』の第3回をお送りします。

はろ~えぶりばでぃ。オータム ハズ カムで朝晩だいぶ過ごしやすくなってまいりました。
さて第3回目の富士弁講座は、『ずない』。
これは、気が強い・我が強い・・・というような意味ですので、これもあまりほめ言葉ではありません。 80%以上の人は “ずない” 等ときれいには言わず、“ずにゃ~”と言いますね。 私が思いますに、ずない なんて使い方をするなら使って欲しくない!ずにゃ~ です!(笑) よくある使い方としましては、「うちの嫁っ子は、ま~ったく、ずにゃ~嫁っ子でさぁ、私も大変だよっ!」などと、 “ず”に やたらアクセントを置いて、井戸端会議の中ではよく登場する言葉です。 そう言ってるお姑さんも、だいたいにおいて “ずにゃ~” タイプだと思ってほぼ間違いはありませんけどね(笑)
では、来月もお楽しみに~。しぃ~ゆ~あげいん♪
*********************************************
◆心ほっこりとは→ ◆富士弁講座 心ほっこり掲載版はこちら→ ◆富士弁講座 第2回『おぞい』ブログ掲載版はこちら→ ◆㈱建築工房わたなべの家は、「気が強い」ではなく「木が強い」(笑)→

関連記事