『家庭でできる介護技術(基礎編)』セミナー
1月18日(金)19時~『家庭でできる介護技術(基礎編)』セミナーに母と二人で参加致しました。
父が11月下旬に退院し介護生活がスタートしました。
私達家族も父も不慣れな事ばかりでハプニングは当たり前な毎日です。Σ(゚д゚;)
そんな時「研修センターそてつさん」に勤務しているケアーマネージャーさんのご紹介で無料セミナーを知りました。
大塚洋先生の腰痛ゼロの介護術本当にわかりやすく教えていただき目から鱗でした。立ち上がりの自立法と介助法(自立支援)を学びました。椅子に座り立つ動作の介助方法。私は力任せに父を持上げ立たせていた事はNGでした。介護者の足を置く位置は少し後ろに下げ、手を下に引きながらお尻が浮いたら上に導くと楽に立ち上がれます。立ち上がるための介助の導き方向により、お互い負担なく簡単に立ち上がれます。ちょっとした事でこんなに負担が違う事に驚きでした。介助は力の量ではなく力の方向とバランスとタイミングが大事で、今ある力を引き出し、生活の中で最大限に活かす事がポイントみたいです。(=゚ω゚)ノ他にも移乗の仕方、入浴方法への誤解、腰痛の原因など教わり、とても勉強になりました。
『研修センターそてつ』10周年記念でいろんなセミナーを無料で行なっております。
ご興味のある方は富士市鮫島348-4 TEL 0545(66)1133
担当木村・勝又さん宛にお問い合わせしてみて下さい。
イオン富士南店のすぐ近くです。
私もまたいろんなセミナーに参加してみたいと思いました。
管理部 加藤 千加子
関連記事