京都桜を見に行ってきました♫
3月31日(日)京都に桜を見に行ってきました。
新幹線の始発で出発、名古屋でのぞみに乗換えて時間短縮を計り京都に2時間ちょっとで着きました。駅を出ると小雨が降っていたので予定を変更し錦市場散策からスタートしました。
そのうち天気も回復してきたので先斗町から 川沿いの桜が満開を迎えていたので散策しながらカメラ撮影を開始。
鴨川を渡り、銀閣寺に向かいました。世界遺産登録されているだけあって侘び寂びの庭園見応えがありました。
哲学の道の桜並木を歩きながら『のび工房』や『叶匠壽庵』で休憩し、甘味で元気を取り戻し円山公園に向かいました。円山公園内にある料亭左阿彌でお夕食を頂き季節の京懐石を堪能しました。
円山公園の三代目枝垂桜「一重白彼岸枝垂桜」のライトアップを見ながら祇園白川まで散策。京都の至る所で桜がライトアップされ輝く桜と提灯がお祭りみたいで楽しかったです。
阪急線で嵐山に向かい本日の観光は終了しました。
翌朝早起きして嵐山の桜を散策しながら京福電車で山科醍醐寺に向かいました。
醍醐寺の桜が巨木で迫力満点全景を撮影するのに苦労しました。とにかく広い敷地の中に見応えある桜が沢山あり時間が経つのが早くてビックリしました。
そこから毘沙門堂に向かい桜をスマホで撮影しようとポケットに手を入れスマホが無い事に気づき!!(゚ロ゚屮)屮青ざめて本日の観光中止となりました。
交番やドコモショップで時間を費やしてしまい駅で慌ただしく買い物をして新幹線で帰宅の途につきました。
自宅に帰りスマホを紛失した事を告げると父に叱られ、父が自分のスマホを私に使えと差し出してきましたが、らくらくホンだったので、丁重にお断りしました。翌日山科警察からスマホが見つかりましたと連絡を頂きホッとしました。
心優しい方に拾って頂き感謝の気持ちでいっぱいになり又、京都がもっと好きになりました。
管理部 加藤 千加子
関連記事