建築工房ゴリラ通信 2015年2月5日

(株)建築工房わたなべ

2015年02月06日 17:46

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。
補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 今回はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.215】          2015年2月5日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 七十二候では2月4日~8日は「東風凍りを解く(はるかぜこおりをとく)」です。 東風をはるかぜと読むところが素敵♪。
そう聞くとまだまだ冷たい風も、何となく生まれたての春の風に感じるような気がします。
1月20日の静岡新聞に「大寒ブルッ八丁池」と全面凍結した伊豆天城の八丁池の写真が大きく掲載されていて、 「八丁池が全面凍結だって!」という会話が我が家でもありましたが、 八丁池もきっともう氷は張っていないでしょうね~なんたって東風凍りを解くですから。
そうそうこの八丁池、池の周囲が8丁(約870m)ある事が名前の由来だそうですが、 実際には560mしかないのだそうです。 1丁=109.09mなので割ると・・・5.1丁池。 あ~でも八丁池は八丁なくてもやっぱり八丁池ですよね(#^.^#)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第215号をお送りします。 住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。 


----------------------------------------------------------------------------------------
◆今週末の完成現場見学会は2棟同時開催!
----------------------------------------------------------------------------------------

2月7日(土)8日(日)に富士市柚木でで完成現場見学会を開催いたします!
今回は同じ分譲地内で2棟の同時開催です。
2棟とも「地域型住宅ブランド化事業」として建築されています。
地元の木材を使い、高耐震・高断熱を備えた建物で、2棟それぞれ異なるテイストで仕上げられています。

詳細・ご予約はこちら
 ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev15.02.html


----------------------------------------------------------------------------------------
◆「清水次郎長の生家」を後世に残そう!
----------------------------------------------------------------------------------------

 「あなたの残したい建物コンテスト」の大賞が決定

「全国のSE構法登録施工店を通じて、全棟構造計算書付きのSE構法を供給している 株式会社エヌ・シー・エヌが事務局を務める活動、「耐震住宅100%」実行委員会がFacebookにて行った、 「あなたの残したい建物コンテスト」の大賞に、「清水次郎長の生家」(静岡市清水区)が決定しました。

2014年9月22日~12月31日に行った一般投票の結果、福島県大沼郡昭和村の「旧喰丸小学校」と競り合いの末、「清水次郎長の生家」がトップに躍り出る結果となりました。
現在次郎長の生家は清水の貴重な資産・観光資源として、NPO法人をはじめ、多くの地元の方が活動をしていました。 こうした地元に愛されている建物であったからこそ、今回のグランプリに選ばれたのだと思います。

清水区のそうした想いがSNSやメディアを通して広がり、全国から票が集まったことを受け、「耐震住宅100%」は清水次郎長の生家を後世に残すべく、今後この活動を支援していきます。

詳 し く は こ ち ら
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.taishin100.com/contest2014/

「耐震住宅100%」についてはこちら
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.taishin100.com/




関連記事