過去記事
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年07月28日

建築工房ゴリラ通信 217年7月27日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.337】        2017年07月27日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ここ東海地方も7月19日に梅雨明けし、いよいよ本格的な夏がやってきました。
我が家でも毎朝家を出ると蝉の大合唱!朝からあの暑苦しい鳴き声を聞いただけで汗が噴き出そうになります。 今年の夏は平年よりも、8月→猛暑、9月→残暑厳しく、だそうで(汗) 本当にここ数年のこの暑さは「尋常でない!」ですからね~((+_+))
この尋常・・・なぜそう言うのか私はよくわかっていなかった事に気が付きました。 尋・常は長さの単位を表していて、尋→8尺、常→その2倍の16尺の事。 古代中国ではこの8尺・16尺というのがよく使う、普通の長さという事から「尋常」は普通、 当たり前という意味になるのだそうです。 なので“尋常じゃない”となると、異様・常軌を逸している・途方もない、と言うような意味になるわけですね。 “でない”と軽く否定しただけで、普通からとんでもないものに変わる不思議な言葉です(笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第337号をお送りします。

住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆あなたはシングル派?ダブル派?
----------------------------------------------------------------------------------------

 普段の生活に欠かせない「トイレットペーパー」。
メーカーや値段など、“選ぶ基準”はさまざま考えられるが、あなたはダブル派だろうか? はたまた、シングル派だろうか?
生活者調査では、1日の使用量はシングル0.39ロール/日、ダブル0.42ロール/日で ダブルのほうが若干使用量が多いことが分かっている。
また、関東圏では、シングル:ダブルの比率は4:6で、一方の関西圏では、6:4です。 おそらくですが、関西圏では経済合理性を重視する方が多く、 シングルのほうがお得だという認識が強いのだと思います。
そして、実はトイレットペーパーには表と裏があり、表面はツルツルしていて、裏面は少しザラザラしています。 ダブルの場合は、表面が外側にくるようにそれぞれの裏面同士を貼り付けていますが、 シングルの場合は1枚の紙ですので、肌触りが違ってきます。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆完成現場見学会 開催
----------------------------------------------------------------------------------------

 7月29(土)・30(日)日の2日間、富士市原田で「完成現場見学会」を開催いたします。
無駄をなくしたコンパクトな間取りに、お客様のこだわりをギュッと凝縮した住宅で、 ペレットストーブ、ウォールナット製扉のキッチン、ストリップ階段など見どころいっぱいです。 もちろん、耐震性や断熱性もクリアした長期優良住宅です。

詳細・ご予約はこちらから
 ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.07aa.html

※今回の見学会は「完全予約制」となっていますので、見学ご希望の方は事前にご予約下さい。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 13:23Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2017年07月14日

建築工房ゴリラ通信 2017年7月13日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.335】        2017年07月13日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先日スーパーに行ったら「ラムネ」が売っていたので懐かしくなり思わず買ってしまったのですが、 あのラムネの蓋にしているガラス玉、「ビー玉」ではなく「エー玉」と呼ぶのをご存知ですか?
中に炭酸を入れ炭酸の圧力で入口をふさいで蓋にするので、きれいな真円でなくてはいけなくて、 その規格に合格したガラス玉を「A玉」、その他の使えない不合格品を「B玉」と言い 駄菓子屋さんで売られた事から“ビー玉”と。まさかあのビー玉がB玉と書くとは私も知りませんでした。
ラムネはレモン水という英語レモネードがなまってラムネになったそうですが、 日本の夏の風物詩としてはやっぱり欠かせない一品ですね (#^.^#)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第335号をお送りします。

住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆完成現場見学会開催
----------------------------------------------------------------------------------------

 7月15(土)・16(日)日の2日間、富士市浅間上町で「完成現場見学会」を開催いたします。
目を引く外観だけでなく、耐震性能や、ZEH基準を上回る断熱性能、通風・夏季の日射の遮蔽など 暮らしを快適にする住宅の基本性能にもこだわった住まいです。
 
詳細・ご予約はこちらから
 ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.07a.html
 
※今回の見学会は「完全予約制」となっていますので、見学ご希望の方は事前にご予約下さい。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆夏の見学会 第2弾
----------------------------------------------------------------------------------------

 7月15(土)・16(日)日の富士市浅間上町に続き、 7月29(土)・30(日)日の2日間、富士市原田で「完成現場見学会」を開催いたします。
無駄をなくしたコンパクトな間取りに、お客様のこだわりをギュッと凝縮した住宅で、 ペレットストーブ、ウォールナット製扉のキッチン、ストリップ階段など見どころいっぱいです。 もちろん、耐震性や断熱性もクリアした長期優良住宅です。

詳細・ご予約はこちらから
 ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.07aa.html

※今回の見学会は「完全予約制」となっていますので、見学ご希望の方は事前にご予約下さい。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 11:54Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2017年07月07日

建築工房ゴリラ通信 2017年7月6日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.334】        2017年7月6日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1823年の7月6日、ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノの持ち込んだ事から、 今日は「ピアノの日」です。
私は、習っているのがエレクトーンなのでピアノは弾けません。
色々な所にさりげなく置かれているグランドピアノにさりげなく座り、ショパンの別れの曲とか、 ベートーベンの月光なんかをさりげなく弾けたら、かっこいいだろうな~といつも憧れています。
そうそう、ピアノって本当は「グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」を略して「ピアノ」なのだそうです。 そういえばピカソの名前もピアノ同様ものすごく長いんですよね! 「パブロ・ディエ-ゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・・・・・・ルイス・イ・ピカソ」 この・・・の中に本当にたくさんのカタカナが入るんですよ~。本人も覚えてなかったそうですが(笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第334号をお送りします。

住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆完成現場見学会開催
----------------------------------------------------------------------------------------

 7月15(土)・16(日)日の2日間、富士市浅間上町で「完成現場見学会」を開催いたします。
目を引く外観だけでなく、耐震性能や、ZEH基準を上回る断熱性能、通風・夏季の日射の遮蔽など 暮らしを快適にする住宅の基本性能にもこだわった住まいです。
 
詳細・ご予約はこちらから
 ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.07a.html
 
※今回の見学会は「完全予約制」となっていますので、見学ご希望の方は事前にご予約下さい。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆「木こりツアー」開催!
----------------------------------------------------------------------------------------

 8月5日(土)に木こりツアー(伐採見学・製材見学)を開催いたします。
森林浴&社会見学はいかがですか?親子での参加大歓迎です。
今回は最後に“こどもイベント”としてカブトムシつかみ取りも計画しています。 夏休みの良い思い出にしていただけると思います。
SGEC認証林から産出された地元の名産『富士山檜輝』の森に行きましょう。
 
詳細・申込みはこちらから
http://www.kentiku-koubou.co.jp/kikori-2017.08.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 13:45Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2017年06月30日

建築工房ゴリラ通信 2017年6月29日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.333】        2017年6月29日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日は、星の王子様の作者フランスの作家で飛行士であるアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日から、 『星の王子様の日』です。
サハラ砂漠に不時着した飛行士「ぼく」と、本当の事しか知りたがらない「星の王子様」とのふれあいを描いた 永遠の名作「星の王子様」。
すごい昔読んだ気がするのですが、その時は意味がほとんどわからなかったような気がします。 ただあの絵が可愛くて好きで。
“心の目で見なくちゃ物事はよく見えないって事さ、肝心な事は目に見えないんだよ”と星の王子様が言うのですが、 トイレに掛けてあった「相田みつを」のカレンダーにも“土の中の水道管、高いビルの下の下水、大事なものは表に出ない” というのがありました。何か同じ事を言っているような気が・・・。「星の王子様」又読んでみたくなりました。

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第333号をお送りします。

住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆完成現場見学会開催
----------------------------------------------------------------------------------------

 7月15(土)・16(日)日の2日間、富士市浅間上町で「完成現場見学会」を開催いたします。
目を引く外観だけでなく、耐震性能や、ZEH基準を上回る断熱性能、通風・夏季の日射の遮蔽など 暮らしを快適にする住宅の基本性能にもこだわった住まいです。
 
詳細・ご予約はこちらから
 ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.07a.html
 
※今回の見学会は「完全予約制」となっていますので、見学ご希望の方は事前にご予約下さい。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆東芝 エネファームから撤退
----------------------------------------------------------------------------------------

 東芝燃料電池システムがエネファームの製造・販売事業から撤退すると14日に発表し、 7月末でエネファームの製造・販売を終了ます。
理由は事業の選択と集中のためで、エネファーム事業として 「市場が求めている機能と性能のバランスが取れた製品をタイムリーに提供できず、 将来的な損益の見通しを立てることが厳しいと判断したため」(同社)。
同社は2009年度にエネファームの販売を始め、累計販売台数は8万台。 販売したエネファーム製品の保守・サービスは今後も継続します。
現在エネファームを製造しているメーカーは、同社とパナソニック、アイシン精機の3社。 8月以降の市場に対するエネファーム製品の供給は、同社を除く2社で行われることになります。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:48Comments(0)メルマガ情報

2017年06月23日

建築工房ゴリラ通信 2017年6月22日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.332】        2017年6月22日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 明日は絶対に晴れて欲しい~!!と思う時に、 やっぱり一番最初に頭に浮かぶのは「てるてる坊主」でしょうか。 てるてる坊主・・・最後に作ったのはいつだったのだろうか(^_^;)
他にどんな晴れ乞いがあるのか調べてみましたら、 「前日の夜に杯に日本酒を入れ、部屋の南側の窓際にお供えし、 窓を開けて夜空を見上げ手を合わせて晴れを願う」とか、 「晴れ男・晴れ女に同行してもらう」等がありました。
中でも私がすごく気になったのが“晴れの魔法の呪文”。 夜寝る前に窓を開けて空を見ながら『カムイ・パパイヤ・アホーイヤ』と唱えるのだそうです。 『カムイ・パパイヤ・アホーイヤ』・・・どういう意味かまったくわかりませんが、 とにかく『カムイ・パパイヤ・アホーイヤ』です(笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第332号をお送りします。

住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆大掃除のベストシーズンは梅雨時!?
-------------------------------------------------------------------------------------------

 掃除といえば、年末の大掃除で一気に済ませるという人は多いでしょうが、 実は年末の大掃除のときにやることの多い窓や網戸、カーペットなどの掃除は、 梅雨の時期に済ませるのがオススメです。
適度な湿気がカビの胞子の飛散を抑制したり、静電気が発生しにくいのでホコリが取れやすくなったり、 夏から秋にかけて最盛期となるダニの発生を予防したり。実は掃除のベストシーズンなんです。 窓ガラスや網戸は、「掃除しても雨でどうせ汚れるから」と、梅雨の時期を避ける傾向にあります。 しかし、実は梅雨時期のほうが、窓ガラスの汚れが湿気を含んで落ちやすくなるんです。
また、網戸のホコリとりも同様。乾燥した晴天時にやってしまうとホコリが飛び散ってしまいますが、 曇天や小雨の日にやればその心配もありません。 ホコリが付着した状態でそのまま拭き取ろうとすると、網戸の細かい目のなかにホコリが詰まってしまうので、 先にホコリを落としましょう。
キッチンまわりの油汚れについてもこの時期がおススメ。 油汚れは温度が下がると固くなってしまいますよね。 大掃除シーズンの12月は気温が低いので、油汚れが余計に頑固になってしまうのです。
一方、梅雨の時期や夏は気温が高く、油汚れは液体に近い状態になるので、拭き取りやすくなるというわけです。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆蚊取り機能もつLED電球を発売
-------------------------------------------------------------------------------------------

 イーバランス(東京都中央区)は、電球内に殺虫灯を内蔵した 「ROOMMATE(ルームメイト)LED電球スーパームシキラーEB-RM18A」を発売しました。

殺虫灯(蚊取りライト)は、虫が好む波長のブルーライト(紫外線400-385nm)で蚊などを誘い、 なかに入ったところを感電死させるしくみ。
薬剤を使わず、においや音は発生しません。
外装に絶縁素材を使用してあるため、万が一本体に触れても安全です。

明るさは950ルーメンで、点灯パターンは(1)LED点灯+蚊取りライト点灯、(2)LED点灯、 (3)蚊取りライト点灯の3通り。
虫が入りやすい玄関、キッチン、トイレなどに適します。口金サイズはE26。実用新案登録済み。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:08Comments(0)メルマガ情報

2017年06月16日

建築工房ゴリラ通信 2017年6月15日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.331】        2017年6月15日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 父の日は6月の第3日曜日ですので、今年は18日です。
そこで!父の日のおすすめプレゼントランキング~
第5位:家電製品、第4位:靴ベラ、第3位:趣味関連物、第2位:衣類、
そして堂々の第1位は「名入れギフト」だそうですよ。
グラスやコップ・扇子・茶碗・箸・財布・タオル・ボールペン等に名入れしてプレゼントすると喜ばれるそうですよ。
確かに扇子とかタオルにかっこ良く、そしてさりげなく名前が入っていたら、 ちょっとお洒落でスペシャル感があって、いいかもしれませんね♪
そうそう、ネクタイの裏地に家族全員の名前を刺繍で入れる・・・なんていうのもあるとか (=^・^=)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第331号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆意外と知らない省エネのマメ知識
-------------------------------------------------------------------------------------------

 6月の環境月間を機に、リンナイは「『省エネ』に関する意識調査」を実施しました。
また、この調査の実施に合わせて、「省エネ理解度テスト」を作成し、公開しています。
全12問のうち、最も正解率が低かった(21.9%)問題が、
Q.「白熱電球をLED電球に換えると電気代は約半分になる。○か×か?」
「LED電球に換えると電気代が抑えられる」「長持ちする」という常識はあるものの、 どの程度かというところまで知っていいる人は少なかったようです。

詳しくはこちら
 ↓  ↓  ↓
http://www.rinnai.co.jp/releases/2017/0522/images/releases20170522.pdf


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆7月に完成見学会2棟開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 弊社で施工中の建物の完成見学会を7月に2棟で開催します。
 
7月15・16日:富士市浅間上町
http://www.kentiku-koubou.co.jp/sonota/bh_genba.html

7月29・30日:富士市原田
http://www.kentiku-koubou.co.jp/sonota/bi_genba.html

どちらも予約制での開催となりますので、ご希望の方は事前にご予約下さい。
詳細・ご予約については近日ホームページ上でお知らせいたします。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:11Comments(0)イベント情報メルマガ情報