過去記事
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年06月09日

建築工房ゴリラ通信 2017年6月8日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.330】        2017年6月8日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ここ東海地方も昨日平年より1日早く梅雨入り宣言が出されましたね。
7月21日頃が梅雨明けでしょうか?はぁ~何と!1ヶ月以上もある~!先は長い((+_+))
話は変わりますが、我が家では今年のグリーンカーテンはキュウリにしました。 前に一度キュウリを育てた事があったのですが、何が悪かったのか?(多分安い苗だったから?) たった1本、しかもほぼ円になったキュウリが採れただけでした。な・の・で、今回はリベンジ! ちょっとお高めの苗を買ってきて、牛糞もたっぷり入れたからか、すごいのです。成長が。 いつ収穫していいのかわからないので調べたら開花後7~10日、 18~20cm位になっていたらOKと書いてありました。 明日の朝あたり採れるかも。
世界で一番栄養の無い野菜と言われているキュウリ・・・大好きなんです♪私は(#^.^#)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第330号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「トイレ川柳」大募集!
-------------------------------------------------------------------------------------------

 TOTOは、第13回「トイレ川柳」を6月16日から8月16日まで募集する。
自宅や勤め先、街中のトイレなどでの失敗談・面白話などトイレにまつわるエピソードや想いを 川柳形式で募集するもの。
2005年より毎年開催しており、これまでの応募総数は29万句を超える。
最優秀賞の「ネオレスト賞」には、タンクレストイレ「ネオレスト」か賞金20万円がおくられる。
今年度は、第1回から審査員をつとめるコピーライター仲畑貴志氏にちなんで「仲畑貴志賞」を新設。
このほか、環境省が提案する「Water Project」に賛同し、水環境にまつわる句を選出する「Water Style賞」、 小学生以下の子どもならではのユニークな句を募集する「キッズ賞」などを設けている。

詳しくはこちら
↓  ↓  ↓
http://www.toto.co.jp/senryu/


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆国交省、「土地総合情報システム」への不正アクセスが判明
-------------------------------------------------------------------------------------------

 国土交通省は6月6日、「土地総合情報システム」の機能の一部である 「不動産取引価格アンケート回答(電子回答)」サイトにおいて、 第三者による不正アクセス及び同サイトにおける情報が流出した可能性があることが判明したと発表した。

調査の結果、今年4月7日から6月2日までに同サイト上で作成された不動産取引価格アンケート回答の情報 (氏名・法人名、契約日、取引価格等/最大4335件)が流出した可能性があることが判明した。
また、売買等を原因とする所有権移転登記情報(登記原因日、地番、地目、面積(登記名義人の名称を除く)/ 最大19万4834件)についても流出した可能性があるという。
郵送による「不動産取引アンケート回答」については情報流出していない。

同省は今後、個人情報流出の有無について調査を実施し、システム監視の強化及び再発防止のための対策を検討する。
なお、「土地総合情報システム」上の「不動産取引価格アンケート回答」以外の各機能のサービス提供は継続している。
  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:31Comments(0)メルマガ情報

2017年06月02日

建築工房ゴリラ通信 2017年6月1日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.329】        2017年6月1日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日から6月です。早いですよね、今年も半分が過ぎようとしています。
「6」と言う数字を見ると、どうしても映画オーメンの「666」を思い出してしまいます。 今では本当に考えられないのですが、あの頃は何故かエクソシストとか、ジョ-ズとか、 このオーメンみたいな恐怖映画が好きで、封切の日に映画館に並んで見た記憶があります。 今でもオーメンは私の中で一番怖い映画かもしれません。
あの6月6日の6時に生まれたダミアンの頭にあった「666」という数字、 教会から落ちてきた避雷針で神父が串刺し、黒いどう猛なドーベルマン、 極めつけが最後に“ニヤャッ”と笑ったダミアンの顔・・・あ~続くんですね(汗)と思いましたよね。
でも、日本では「6」という数字は調和とバランス、美と創造を象徴する愛の数字だそうですから (笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第329号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆6月のフラット35金利、3ヶ月ぶりに上昇
-------------------------------------------------------------------------------------------

 住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における6月の金利水準を公表した。
それによると、融資期間21年~35年で最低融資金利が年1.09%となり、3ヶ月ぶりに上昇した。
前月からの上昇幅は0.03%。
融資期間20年以下の最低融資金利および最頻値も、1%を下回っていた前月から上昇して年1.01%となり、 1%台に戻った。ただいずれも、依然として低い水準で推移している。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆7月に完成見学会2棟開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 弊社で施工中の建物の完成見学会を7月に2棟で開催します。
詳しい日程等は近日中にホームページにてお知らせします。
  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 11:49Comments(0)メルマガ情報

2017年05月26日

建築工房ゴリラ通信 2017年5月25日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.328】        2017年5月25日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 この時季の有名な俳句は何と言っても「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」だと思うのですが、 この“ホトトギス”、卵の色・形が似ているウグイスの巣等に卵を産んで孵化させてもらい、 そのうえ育ててもらう『托卵』をする事で有名な鳥です。
数を合わせる為に巣の中にあるウグイス卵を捨て自分の卵を産み付け、 しかもウグイスよりも1日~2日早く孵化して雛になり、 ウグイスの卵を背中に乗せて外へ放り出すというすごい荒業で生きてきた鳥・・・ 何にも知らない育ての親であるウグイスの親は、育児放棄されたホトトギスの雛を一生懸命育てるというわけです。
「ウグイスのお母さん!よく見て!その子違うよ~」って言いたい感じですが、 これが自然界の厳しさなので仕方がないのかもしれません。何とも切ないお話 ((+_+))

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第328号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆消費者と事業者で意識に「差」
-------------------------------------------------------------------------------------------

 住宅と地震の関係について、建築事業者が想定するよりも消費者の意識が高まっているようだ。
全国住宅技術品質協会がこのほど発表した「住宅に関する調査報告書」によると、 直近1年間で地震に対する意識について、「かなり高まった」(28.0%)と「やや高まった」(40.6%) との回答がおよそ7割を占めた。
建築事業者からみた施主の1年間の地震への意識変化では、 「かなり高まった」(22.0%)と「やや高まった」(37.6%)で、 いずれも消費者自身の認識よりは低く、乖離がある。
戸建住宅購入の際に気にすることを複数回答で尋ねると、 「地耐力・地盤の強さ」との回答が71.5%で最も多く、「地震時の揺れやすさ」(41.4%)、 「浸水の可能性、標高」(41.3%)が続き、次いで「最寄り駅の距離や乗降客数」(40.1%)だった。
一方で、建築事業者に消費者が意識すると思うことを尋ねると、 「地耐力・地盤の強さ」が67.8%で最多となったが、次いで「小学校や中学校の校区」(35.6%)、 「最寄り駅の距離や乗降客数」(30.4%)と生活環境にかかわる想定が多かった。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆16年度ZEH実績ゼロビルダーが46.5%
-------------------------------------------------------------------------------------------
 2016年度における各社のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)受注をみると、 ビルダー5659社のうち46・5%にあたる2632社で実績がゼロであることがわかった。
環境共創イニシアチブが15日に公表したZEHビルダー登録制度の実績によると、 自社が受注する住宅のうちの割合で、1~49%が987社であるのに対し、50~100%が392社のみ。 15日時点で実績が公開に至らなかった事業者も1600社あまりあった。
また、大手住宅メーカーでも実績は10%台が目立つ。 16年度目標は各社で異なるものの、ZEHビルダー登録制度を導入した16年度の実績は、 各社の受注割合では低調だった。
  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 11:54Comments(0)メルマガ情報

2017年05月19日

建築工房ゴリラ通信 2017年5月18日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.327】        2017年5月18日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先日、眼鏡屋さんに勤めていた事のあるお友達から、「日本人はサングラスに抵抗のある人が多いけど、 天気の良い日に外に出る時は絶対にUVカットの眼鏡を絶対にかけないとだめだよ!」言われました。
それから、目に対する紫外線の影響がすごく気になって色々調べたのですが、 紫外線の遮断率は、帽子のみ→5割近く・日傘のみ→5割・UVカット加工のサングラス→8割以上・ UVカット加工のサングラスと帽子の併用→9割以上、だそうです。
サングラスは、透過率0.1%(99.9%UVカット)で、フレーム大き目で顔にフィットしているもの、 そしてレンズの色が暗すぎないものがお勧めだそうです。 確かに昔から黒いレンズはかえって目に悪いと聞いた事ありました。
これから人に『欧米か?!』とか言われてもいいから(笑)晴天の日に外出する時には サングラスをかけようかと思っています (^_^)/

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第327号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市浅間上町で構造見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 今週末の5月20・21日の2日間、富士市浅間上町で構造見学会を開催いたします。
地域材をふんだんに使い、耐震性・断熱性に優れた長期優良住宅です。  

詳 し く は コ チ ラ
 ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.05.html



-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士のふもとの大博覧会2017 開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
 5月27(土)・28(日)にふじさんめっせ(富士産業交流展示場)で「富士のふもとの大博覧会2017」が開催されます。 富士のふもとの「いいもの」「おいしいもの」が大集合!
グルメフェアや厳選食財のエリアには、富士山ナンバーエリアから絶品グルメが勢ぞろい。 27日にはグルメコンテスト開催。ご来場者の投票でグランプリが決まります。 富士のふもとの健康づくりを応援するエリアもあります。

詳 し く は こ ち ら
 ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.fujisanmesse.com/jishujigyo/index.html


  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:57Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2017年05月12日

建築工房ゴリラ通信 2017年5月11日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.326】        2017年5月11日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日5月11日は岐阜県長良川の鵜飼い開きの日(10月15日まで)。
「うがい」の語源は「鵜飼い」だという事を皆さんご存知でしたか? 鵜が魚を喉に溜めて吐き出す様と、口に水を含んで吐き出す様は似ているからだそうです。 (ちなみに「うがい」は15秒×3回で除菌効果が高まるそうですが) 私はまだ鵜飼いを見に行った事がありません。
一度あの幻想的な雰囲気を味わってみたいと思う一方、 あの紐を首に付けられて鮎を吐き出させられる鵜はちょっと可哀想な気もしたりして(汗)。 鵜に口ばしで瞬殺された鮎の事を「歯型の鮎」と言うのだそうですが、 瞬殺された鮎は新鮮で身が崩れず最高に美味しいらしいですね。一度食べてみたいものです。 あ~っ!そうだ!忘れてました、私は鮎が苦手でした~ ((+_+))

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第326号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ろうきんふもと会「住宅フェスティバル」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------

 毎年恒例となったろうきんふもと会「住宅フェスティバル」、今年で25回目となりました。 今年は、5月13日(土)・14日(日)の開催です。
地元の住宅会社26社が大集合!住まいと暮らしのブースでは、家づくりの情報たくさんです。 他にも家具やインテリア、アウトドア雑貨のメーカーも参加します。 お祭り屋台も出ますし、恒例の大抽選会や、ちびっこおかしまき大会などのイベントもありますので、 ご家族で楽しめると思います。
建築工房わたなべもブース参加します。ぜひ、お立ち寄り下さい。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆16年度フラット35申請13%増
-------------------------------------------------------------------------------------------

 住宅金融支援機構が4月21日に公表した2016年度申請状況は、 買取型の申請戸数が前年度比13・4%増の13万9541戸となった。 前年度から1万6446戸増えた。 16年度は、5月に融資期間20年以下の最低融資金利が1%を下回ったのをはじめ、 年度末まで低金利が続いた。
今回の申請戸数の増加について同機構は、低金利により長期固定ローンの需要が高まったためとみている。
融資実績戸数は36・2%増の11万6190戸で、実績金額は36・5%増の3兆2010億4641万円だった。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市浅間上町で構造見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 5月20・21日の2日間、富士市浅間上町で構造見学会を開催いたします。
地域材をふんだんに使い、耐震性・断熱性に優れた長期優良住宅です。  

詳 し く は コ チ ラ
 ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.05.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:21Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2017年04月28日

建築工房ゴリラ通信 2017年4月27日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.325】        2017年4月27日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 紀元前399年の今日、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが刑死しました。で、今日は「哲学の日」。
もう一つ、ソクラテスの妻は悪妻で有名だったので「悪妻の日」だとか。
ソクラテスの言葉に「ぜひ結婚しなさい。良い妻を持てば幸せになれる、 悪い妻を持てば私のように哲学者になれる」とか、 朝から晩まで亭主の稼ぎの無さを愚痴る妻をみて、よくまああの小言にたえられるね、と言った友人に 「水車の回る音も聞き慣れれば苦にならないものだよ」とか、 そんなにひどい妻なら別れたらいいじゃないか?と言った人に 「この人と上手くやっていけるようなら、他の誰とでも上手くやっていけるだろうからね」と。 ・・・何だろう、なぜか、何となく、気のせいかもしれないけど・・・耳が痛い (^_^;)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第325号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ろうきんふもと会「住宅フェスティバル」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------

 毎年恒例となったろうきんふもと会「住宅フェスティバル」、今年で25回目となりました。 今年は、5月13日(土)・14日(日)の開催です。
地元の住宅会社26社が大集合!住まいと暮らしのブースでは、家づくりの情報たくさんです。 他にも家具やインテリア、アウトドア雑貨のメーカーも参加します。 お祭り屋台も出ますし、恒例の大抽選会や、ちびっこおかしまき大会などのイベントもありますので、 ご家族で楽しめると思います。
建築工房わたなべもブース参加します。ぜひ、お立ち寄り下さい。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市浅間上町で構造見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 5月20・21日の2日間、富士市浅間上町で構造見学会を開催いたします。
地域材をふんだんに使い、耐震性・断熱性に優れた長期優良住宅です。  

詳 し く は コ チ ラ
 ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.05.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 18:13Comments(0)イベント情報メルマガ情報