2014年11月14日
建築工房ゴリラ通信 2014年11月13日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.204】 2014年11月13日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日11月13日は「うるしの日」です。 何故か木なのに「木へん」ではなく「さんずい」を書く「漆」。木と人と水を組み合わせて出来ているこの漆の木は、 幹の樹皮を傷つけられると自らを守るために樹液が分泌されるわけです。だからさんずい?
このルーツは足長蜂やスズメ蜂の大きな巣の付け根にある黒い固まりが漆だった事から、 接着剤や塗料として使われ始めたそうですが、10年物の1本の木から1年間で200g位しか採れず、 それって汁椀をわずか数個作る量なんだとか。
昔、能登に遊びに行った時に輪島塗の金額の高さに驚いたのですが、知ると納得できますね。
漆=かぶれる・・・というイメ-ジが強くちょっと敬遠していましたが、 漆の事を調べていると、漆器って何かいいなあ♪と思えてきました(^_^)/
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第204号をお送りします。 住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
◆「富士市環境フェア」開催!
---------------------------------------------------------------------------------------
11月29日(土)、ふじさんめっせにて「富士市環境フェア」が開催されます。
富士市環境フェアは、静岡県内最大級の環境関連イベントとして毎年開催されていて今回第8回目を迎えます。 会場のふじさんめっせには環境関連の企業や団体が多数出展し、 環境に配慮した商品やサービスの 展示・実演をはじめ、環境関連団体による活動の展示・発表のほか、 各種体験コーナー等が設けられます。 また、飲食等の出店もあり、親子連れで楽しめるイベントとなっています。
「建築工房わたなべ」もブース出展します。「68」ブース、会場ルート後半にありますので、ぜひお越しください。
----------------------------------------------------------------------------------------
◆「地域型住宅ブランド化事業」対象住宅 完成見学会開催
----------------------------------------------------------------------------------------
12月13日(土)14日(日)に富士市石坂で、『地域型住宅ブランド化事業』対象住宅完成現場見学会を開催いたします!
プロヴァンス風の外観、無垢の木を使ったパーティー型キッチン等、見どころたくさんのお宅です。
詳細は近日ホームページにてお知らせいたします。
今年最後のイベントです。ぜひお越しください。
Posted by (株)建築工房わたなべ at 15:09│Comments(0)
│メルマガ情報