2015年05月01日
建築工房ゴリラ通信 2015年4月30日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
今回はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.227】 2015年4月30日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、図書館法が公布された日で「図書館記念日」です。
富士市の図書館は私には駐車場がちょっと苦手で・・・あまり行きませんが、 図書館とか本屋、特に本屋に行くとすごい確率でお腹が痛くなってトイレに行きたくなってしまいます(汗) 皆さんはそう思った事ありませんか?これって約8割近くの方が経験しているみたいですよ~。 本の紙や印刷のインクのにおいが排泄欲を刺激するとか、トイレのない書店で行きたくなったら困る! という精神的プレッシャーが原因だとか、本を手に取り読む行為が瞼を伏せる姿勢なので 交感神経をOFFにし胃腸の働きを支配する副交感神経をONにするからだとか色々言われていますが、 それにしても8割は驚きです(^_^;) 仲間がたくさんいて良かった♪便秘で悩んでいる方!図書館や本屋さんへどうぞ(笑)
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第227号をお送りします。 住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
----------------------------------------------------------------------------------------
◆「住宅フェスティバル」開催!
----------------------------------------------------------------------------------------
毎年恒例のBIGイベント!ろうきんふもと会の「住宅フェスティバル」が今年も開催されます。
日時:5月16日(土)・17日(日) 10:00~16:30(27日は16:00まで)
会場:ふじさんめっせ(富士産業交流展示場)
建築工房わたなべも参加します。(14番ブース)
お子さんも楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひご家族でお出かけ下さい。
http://fumotokai.i-ra.jp/c76228.html
----------------------------------------------------------------------------------------
◆ズボラ派にもオススメな緑のカーテン植物は?
----------------------------------------------------------------------------------------
だんだん日差しも強くなり、ゴールデンウィークに緑のカーテンの植え付けを始めようという人も少なくないのでは?
今年は、手間のかからない植物を緑のカーテンに選んではいかがでしょう。
実はゴーヤやアサガオ以外にも、緑のカーテンになる植物はたくさんあるのです。 この夏試してみたい緑のカーテンにおススメの植物をご紹介します。
その1「果物トケイソウ」
パッションフルーツという名前でよく知られていますが、ゴーヤよりも幹が固く太いのが特徴で、 成長すると樹のようになり10m程度まで大きくなります。葉も1枚1枚が大きく、目隠しにも十分です。
その2「ノアサガオ(宿根アサガオ)」
元々は琉球アサガオという植物で、沖縄では海岸沿いなどでよく見かける植物です。 通常のアサガオは一年草で、寒い時期になったら枯れてしまい翌年芽を出すことはありませんが、 ノアサガオの場合、冬の寒い時期に枯れてしまうものの、宿根(しゅっこん)という名の通り根は生きており、 上からワラや土をかけておくだけで、温かい時期に再び芽を出し始める特徴があります。
その3「デプラデニア」
つるが良く伸び、比較的病害虫にも強いのが特徴です。 冬はパッションフルーツ同様、短く刈り込んで室内に入れておけばOKです。
Posted by (株)建築工房わたなべ at 11:30│Comments(0)