過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年06月19日

建築工房ゴリラ通信 2015年6月18日

建築工房ゴリラ通信 2015年6月18日 建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。
補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 今回はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.234】          2015年6月18日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日6月18日は、石川県旧鹿西町(ろくせいまち)から日本最古の“おにぎり”の化石が発見されたということで、 ろくせいの「6」と毎月18日が米食の日で、今日は「おにぎりの日」だそうです。
西日本では「おにぎり」、関東~東海道では「おむすび」、でも東京と神奈川は「おにぎり」・・・ 確かに私は「おむすび」と言っています (^_^)/
さて、コンビニおにぎりの具ランキング第1位:ツナマヨ、第2位:鮭、第3位:梅干し・・・ ツナマヨが1位というコンビニは結構多いようですよ。
さて、ここで、日本のソウルフードであるおにぎりがもっと美味しくなる握り方の秘訣~
ご飯は硬めに炊き熱々を握る、水と塩のつけ過ぎに注意、無理やり三角形にしようとする気持ちを捨てる、 絶対に力を入れて握らない、そして極めつけが、背筋をシャキッと伸ばしてお腹に力を入れ、 手で握るのではなく体全体で握る!う~ん・・・奥が深い (汗)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第234号をお送りします。 住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。  


----------------------------------------------------------------------------------------
◆憧れる父親像1位は?
----------------------------------------------------------------------------------------

 6月21日(日)は父の日。
父と言えば、アニメやドラマを見ていて「こんなお父さんいいな」と思った経験や、憧れの父親像などがある人も多いのでは?
そこで今回は、「お父さんにしたいアニメキャラは?」をテーマに行った調査結果のランキング。

Q.お父さんにしたいアニメキャラは?(複数回答)

 1位:フグ田マスオ(サザエさん)18.3%
 2位:荒岩一味(クッキングパパ)14.6%
 3位:野原ひろし(クレヨンしんちゃん)13.0%
 3位:草壁タツオ(となりのトトロ)13.0%
 5位:バカボンのパパ(天才バカボン)9.8%
 6位:磯野波平(サザエさん)9.3%
 6位:目玉おやじ(ゲゲゲの鬼太郎)9.3%
 8位:さくらひろし(ちびまる子ちゃん)7.3%
 9位:孫悟空(ドラゴンボール)6.9%
 10位:野比のび助(ドラえもん)1.6%

  ※上位10位まで表示

総合ランキング第1位は『サザエさん』に出てくるマスオさんことフグ田マスオ。年代別では特に30代、40代に支持されました。 「優しそうで、たくさん遊んでくれそうだから」と、優しくて子ども好きなところが支持された理由のようです。 サザエさんの父、磯野波平は30代のみ3位で、ほかの年代ではランク外。 「昭和の父として貫禄があって、優しい」というように、支持する人は同じ優しさでも威厳と厳しさの中にある優しさを 求めているようです。


----------------------------------------------------------------------------------------
◆戸建て省エネ基準義務化へ
----------------------------------------------------------------------------------------

 4日の衆議院本会議で、一定規模以上の建築物に対する建築物エネルギー消費性能(省エネ性能)基準適合などを 義務化する「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律案」が可決、参議院へ送付されました。
今回、戸建住宅は対象となっていませんが、同法案には附帯決議が付され、その中で戸建て住宅についても言及しています。 今後、課題とされている中小規模の事業者の対応力向上などを図りつつ、 戸建住宅の省エネ基準義務化について実態調査を通じて国民へのメリットを示しつつ、周知を進めていく意向です。



同じカテゴリー(メルマガ情報)の記事画像
建築工房ゴリラ通信 217年7月27日
建築工房ゴリラ通信 2017年7月13日
建築工房ゴリラ通信 2017年7月6日
建築工房ゴリラ通信 2017年6月29日
建築工房ゴリラ通信 2017年6月22日
建築工房ゴリラ通信 2017年6月15日
同じカテゴリー(メルマガ情報)の記事
 建築工房ゴリラ通信 217年7月27日 (2017-07-28 13:23)
 建築工房ゴリラ通信 2017年7月13日 (2017-07-14 11:54)
 建築工房ゴリラ通信 2017年7月6日 (2017-07-07 13:45)
 建築工房ゴリラ通信 2017年6月29日 (2017-06-30 10:48)
 建築工房ゴリラ通信 2017年6月22日 (2017-06-23 17:08)
 建築工房ゴリラ通信 2017年6月15日 (2017-06-16 17:11)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 18:06│Comments(0)メルマガ情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築工房ゴリラ通信 2015年6月18日
    コメント(0)