2015年12月18日
建築工房ゴリラ通信 2015年12月17日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.260】 2015年12月17日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1903年(明治36年)の今日、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した日ということで、 今日12月17日は「飛行機の日」です。
こういう日はついつい“飛行機あるある”とか書きたくなります♪
私の“あるある”は、イヤホンを刺す穴がそれっぽいのが多くて毎回迷う、 飛行機に乗る時は毎回死ぬ覚悟で乗る、窓際の席の時ほぼ100%の確率で翼の上、 降りるとき後ろの方でまだまだなのについ通路に立って待ってしまう(笑)
ところで、ライト兄弟って5人兄弟だったって知ってましたか? 上に長男・次男・長女の3人がいるそうですよ。 なので例えば「ライト兄弟の弟オーヴィル・ライトには何人兄がいるでしょうか?」 なんていうクイズがもしあったら、答えは「3人」となるわけですね~ (^_^)/。
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第260号をお送りします。 住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
----------------------------------------------------------------------------------------
◆2棟同時、見学会開催!
----------------------------------------------------------------------------------------
今週末の12月19日(土)20日(日)、富士市依田橋と富士宮市西町の2会場で見学会を開催いたします。
それぞれタイプの異なる建物ですが、どちらも耐震性・断熱性は最高等級を取得した 「地域型住宅グリーン化事業」の補助対象物件です。
2会場とも予約制での開催となりますので、ご希望の方はご予約をお願いいたします。
詳細・ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev15.12b.html
----------------------------------------------------------------------------------------
◆「2020年の省エネ基準適合住宅の義務化」は67.0%の認知率
----------------------------------------------------------------------------------------
「2015年注文住宅動向・トレンド調査」によると、注文住宅を検討している人では、 「2020年の省エネ基準適合住宅の義務化」について7割近くが認知しているといいます。
調査対象は、1年以内に注文住宅を建築した人(建築者)および、 今後2年以内に注文住宅の建築を検討している人(検討者)。
この調査結果で最も意外だったのは、「2020年の省エネ基準適合住宅の義務化」の認知率が 67.0%と高く、内容をある程度知っているという「内容認知」率では27.4%まで下がりますが、 それでも高い認知率といえるでしょう。
「2020年の省エネ基準適合住宅の義務化」とは、 「住宅を新築する際に新しい省エネ基準に適合させることが2020年に義務化される」予定のことです。
新しい省エネ基準とは「平成25年に改正された省エネ基準」のことで、 今は住宅については努力義務とされて強制力はありませんが、 2020年には待ったなしで適合させなければならないことになります。 新築の住宅については、住宅の構造体の断熱性を上げるだけでなく 省エネ性の高い設備機器も導入するなどで、省エネ性を一段と高めることが義務化されます。
Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:28│Comments(0)
│メルマガ情報