2021年07月19日
【社内完了検査実施しました。】
昨日、7月16日に『富士山と共にスロ-ライフを愉しむ富士見台の家』の社内完了検査を実施しました。
家に入った瞬間に、畳のイ草と木の香りに思わず「うわっ~いい匂い♪」と、大きな声を出してしまいました。
あの”玄関ホ-ル完成イメ-ジ”のパースの通り・・・いやそれ以上のインパクト!もうずっとそこに居たい感じでした。

リビングに入ると、玄関ホールと同じ珪藻土塗りと腰板を貼った壁、そして桧無垢の床・・・自然素材を使った部屋ってこんなに気持ちいいんだとあらためて実感しました。

社員全員で、いつものように「目を皿のようにして」隅から隅まで細かいところまで念入りにチェックしました。

7月31日(土曜日)・8月1日(日曜日)の完成見学会、是非足を運んでいただき、”心にも身体にも優しい癒しの家”の気持ち良さを体感して頂けたらと思います。
昨日は天気はとても良かったのですが、富士山は入道雲に隠れて見えませんでした。
完成見学会当日、2階の階段ホ-ルにある大きな窓からきれいな富士山を見れる事を祈ります。
建築部:小川 薫
2021年07月13日
【完成見学会のお知らせ:第2弾】

完成見学会を開催予定
富士市富士見台のA様邸
(富士山と共にスローライフを愉しむ富士見台の家)
工事も完成に向かって残りわずかです!!
建物内部は壁・天井も仕上げも終わり、キッチンや洗面化粧台・トイレの便器なども取り付けられ、後は美装工事(最後の片付け・清掃)といった感じです。
エクステリアもウッドデッキがほぼ完成し、順調に進んでいます。
どうしてもエクステリアの工事は天候に左右されるところがありますが、天気予報では今週後半から雨マークもなく、予定通りに進むのではないでしょうか。
おそらく、今週の終わりか来週の初めには梅雨も明け、見学会当日はかなり暑いのではないかと思いますが、パッシブデザインで建てられたこの建物の中で木陰のような涼しさを体感してみていただきたいと思います。

便器・洗面化粧台などの衛生器具や照明器具の取付けも終わりました

ウッドデッキも間もなく完成です。耐久性を考慮して木粉入り樹脂製です。
※「富士山と共にスローライフを愉しむ富士見台の家」完成見学会の見学予約はこちらから
営業部 石川
2021年07月06日
【新生姜の佃煮造り
2月頃発注し、収穫できると順次発送されるシステムなんです。
発送日が指定できないため、突然新生姜が届きΣ(゚Д゚)ビックリするのと『夏が来た~!!』と感じます。

新生姜4kg めっちゃいい香りです♪

濃口醤油とイワシ節はこだわってます(笑)

4kg生姜をスライスして灰汁抜きします。
佃煮づくりで、灰汁抜きした生姜を絞る作業が 苦手ですが、ここがポイントでもあるので気合で頑張ります(笑)

醤油・砂糖を入れ煮込み中♪

イワシ節・塩こぶ・いりごま・味醂を投入し、水分がとぶまでかき混ぜます。

仕上がりはこんな感じです♪
かき回す時の重量は半端ないです。
チョットした筋トレです(笑)
毎年、佃煮を楽しみに心待ちしてくれる友がいるから、私も嬉しくてついつい頑張っちゃいます(^^♪
美味しく仕上がりました。
管理部 加藤 千加子
2021年07月05日
【今年後半、始動!】
早いもので今年も半年が過ぎ、後半が始まりました。
前半の締めくくり6月30日は、夏越の大祓でした。
「大祓」とは、6月と12月の年に二度執り行われ、6月のお祓いを夏越の大祓と呼びます。
知らずと身に付いた半年間の穢れを払い、残り半年の無病息災を願う神事が各地の神社で執り行われ、境内には茅の輪が立てられます。

こんな時節なので、仕事の合間を縫って、いつも地鎮祭等でお世話になっている三日市浅間神社さんに、茅の輪くぐりに行ってきました。

茅の輪をくぐってから、拝殿に進み、お参りを済ませ、ふと見ると横に「人形(ひとがた)」が置いてあります。
仕事中に立ち寄ったため、時間的に大祓式に参列するのは難しかったこともあり、せっかくなので人形を初穂料とともに神社に納めてきました。

すると先日、三日市浅間さんから、夏越の大祓式の御神札が届きました。

お札には「疫病退散」と書かれています。昨年来より我慢を重ねてきた日々ですが、年の後半は少しでも日常生活が回復していくことを改めて願いました。
このような時勢ですが、ありがたいことに弊社では、多くのプランのご相談をいただき、打ち合わせを進めさせていただいております。
お客様のご要望をしっかりと聴き取りながら、家づくりの専門家として提案すべきことを的確に組み込んだプラン作りをしていきたいと思います。
今年後半、始動! 変わらず走って行きます!!
㈱建築工房わたなべ 代表取締役 渡邉泰敏
2021年07月03日
【完成見学会のお知らせ:第1弾】
7月31日(土曜日)・8月1日(日曜日)
今日は6月28日ですので、後1ヶ月と2日。このブログで今現在の進捗状況を随時ご報告させていただきたいと思います。
第何弾くらいまで書けるかわかりませんが・・・(笑)
「スロ-ライフ」というワ-ドを調べてみますと、“時間に追われず、余裕をもって人生を楽しもうという生活様式”と書いてあります。
A様は埼玉県にお住まいなのですが、「富士山の見えるところでのんびり過ごしたい・・・」という願いから家づくりがスタ-トしました。
【令和3年6月25現在のA様邸】

外観:柱と梁の塗装が終了しました。
色は「こげ茶色」です。
家がぐっとひき締まりかっこいいです♪

玄関収納が施工されました

キッチン施工中の写真です。
これから完成に向かって仕上がっていく工程を随時アップしていこうと思います。
この工程を見て完成見学会に来場くださったら、きっと、「ああ、あの写真がこうなったんだ!」とよくわかり、
見学会が『2倍』楽しくなるかと思います(笑) では次回の”完成見学会のお知らせ:第2弾”をお楽しみに♪
※「富士山と共にスロ-ライフを愉しむ富士見台の家」完成見学会のお申し込みはこちら
2021年06月01日
【ご契約】

本日、K社様の作業所兼事務所の新築工事のご契約をさせていただきました。
御殿場市の神場という所での計画です。
作業場という事で大スパンのプランのためSE構法での計画となりました。
これから詳細を打合せしながら詰めていき、建築確認申請~着工となります。
K社様は東京に本社があり、静岡市にも営業所があるため中間点でもある御殿場市にこの作業所兼事務所を新築されるようになったのです。
打合せにはK社長と静岡支店のN部長が来られていますが、お二人ともとても背が高く、私も180cmあるのですが、私より大きいです。
私より大きい人二人に同時に会う機会はあまりありませんので、驚きです。
実は・・・私、人に訊かれると身長180cmと言っていますが、本当は179.6cmです。
ちょっと見栄を張ってしまいます。(笑)
営業部 石川 定