2016年11月25日
建築工房ゴリラ通信 2016年11月24日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.305】 2016年11月24日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いや~今朝は本当に寒かったです。 マフラーして、ダウンジャケット着て、手袋して家を出ましたが、 このまま「みぞれ」になっても何の不思議もないような冷たい雨でした。 東京都心では11月に初雪が観測されたら、1962年以来54年ぶりと数日前からテレビで何回も言っていましたが、 やっぱり降りましたね。54年ぶり・・・すごい! そうそう、甲府にいたっては74年ぶりの11月初雪とか。74年ぶり・・・これ又すごい! お友達の息子さんが、今日就職の面接試験を受けに横浜に行ったのですが、 「こんな時に試験がぶつかるなんて、きっと何か持ってる子だよ!大丈夫受かるよ!」 と思わず言ってしまいました !(^^)!
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第305号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆建築物省エネ法、来年4月から罰則強化
-------------------------------------------------------------------------------------------
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(「建築物省エネ法」)の一部が 2017年4月から施行されることとなり、罰則が強化されます。
延床面積300平方メートル以上となる住宅の新築・増改築で、 エネルギー消費性能基準(省エネ基準)に適合しない場合は、 各自治体が計画の変更などを指示・命令できるようになります。
また、300平方メートル以下の住宅はこれまで通り努力義務にとどめられます。 住宅事業建築主基準(住宅トップランナー制度)では、 年間150戸以上新築する事業者が基準に適合しない場合、 「大臣が勧告・公表・命令できる」として、現状を維持しました
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆住まいの相談会 開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
家づくりをスタートさせる方に適切なアドバイスを致します。
土地探し、工法、費用、住宅ローンや壁や床などの材料等々、家づくりには難しい選択が沢山。
ちょっとプロに訊いてみたいけど、訊いたら売込みをされそうでちょっと怖い。
そんな方、お気軽にご相談ください。又、リフォームや耐震補強のご相談も承ります。
詳細・ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/a-seminar.html#form
2016年11月18日
建築工房ゴリラ通信 2016年11月17日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.304】 2016年11月17日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この時期、秋晴れの日は湿度も低く、布団等干すのに絶好の日和です。
あの洗濯物を干して取り込んだ時のお日様の匂い・・・いいですよね~♪ 私も大好きで、よく顔をうずめていた記憶がありますが、 あの匂いは「日光は香らないので、ダニの死骸やフンが日光の熱で焼けて香ばしい香りが立つからだ」 と聞いた事がありました。
でも調べてみるとそれはやっぱり嘘で、洗濯後に残る汗や脂肪、 洗剤などの成分が太陽の光や熱で分解された結果発生する揮発物質だとか。ちょっとホッとしました。
そうそう、カレーの染みをつけた時には、太陽の光に当てて天日干しすると、 あの黄色い色素クルクミンは紫外線に弱いので、シミは落ちるそうですよ !(^^)!
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第304号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆三世代近居などでフラット35の金利引き下げ
-------------------------------------------------------------------------------------------
国土交通省は2017年度の事業として、三世代近居などを対象に 住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」の金利引き下げを検討している。
政府が進める「一億総活躍社会の実現」には、子育て環境の整備や三世代同居への支援が盛り込まれており、 この方針に沿うものを下支えしていく考え。
このほか、地方自治体と連携することを検討しており、 地域ごとの実態に見合う仕組みにすることで、着実な成果を狙う。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆急増する「結婚したくない」「子供は欲しくない」若者たち
-------------------------------------------------------------------------------------------
国立青少年教育振興機構が全国の20代・30代男女に調査したところ、 未婚者の約2割が「結婚したくない」と回答していることが分かった。
未婚者の結婚願望について、今回(平成27年度)調査と平成20年度調査の結果を比較すると、 「早く結婚したい」と「いい人が見つかれば結婚したい」の割合が低下する一方で、 「結婚したくない」の割合が大きく伸びて17.8%になった。
また、子供がいない人の現在の子育て願望について聞くと、「結婚したらすぐにでも欲しい」や 「夫婦2人の生活を十分に楽しんだ後に欲しい」の割合は微減で、 「夫婦生活が安定したら欲しい」が大きく低下するのに対し、 「子供は欲しくない」は大きく上昇して21.9%になった。
こうした「結婚願望の低下」や「子育て願望の低下」は、男女別では男性で、 年収別では年収の低い層で、特に強く見られることも分かった。
また、「交際中」の人が結婚していない理由について、それぞれどの程度当てはまるか聞いたところでは、 「経済的に難しい」が63.8%で最も高く、経済的な事情も背景にあることが浮き彫りになった。
2016年11月11日
建築工房ゴリラ通信 2016年11月10日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.303】 2016年11月10日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日11月10日は「11(いい)10(ten→手)」で“ハンドクリームの日”。 私にとってハンドクリームは1年中絶対に欠かせないアイテムで、色んなメーカーの物を何本か持っています。 私の選ぶ基本は、好きな香りでベタベタしないもの。 ハンドクリームの正しい塗り方は、 1.掌で温めてから塗る。 2.両手の指を組んで上下に滑らせ指と指の間までしっかり塗る。 3.乾燥しやすい指先や爪周りまでしっかり揉みこむようにクリームをなじませる、だそうです。 他にハンドクリームの使い方としまして、鏡のくもり防水・くっつかなくなった吸盤の復活・ ハサミのベタベタを解消して復活させる・シールはがし・革製品のつや出し・静電気予防等がありますが、 先日吸盤の復活を試してみましたら、ほんとにしっかりくっつきました!お試しあれ(^_^)/
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第303号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆高層マンションの固定資産税見直しへ
-------------------------------------------------------------------------------------------
来年度の税制改正で、タワーマンションなど高層マンションの固定資産税が見直される模様です。
与党自民党税制調査会などでは高さ60メートル以上、つまり20階以上のマンションで、 高層階になるほど固定資産税を高くするよう検討中。 早ければ18年度の税制で実施されます。 その場合、既存のマンションは対象外となり、改正後の新築に限られる予定です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「ひとりにして欲しい!」と思う瞬間は?
-------------------------------------------------------------------------------------------
11月22日は「いい夫婦の日」。普段仲良しな夫婦でも、たまには「ひとりになりた~い!」という瞬間もあるのでは?
「夫・妻や交際相手に対して、正直ひとりにして欲しい瞬間」をテーマに調査を実施した結果です。
【調査結果】
Q.夫・妻や交際相手に対して、正直ひとりにして欲しい!と思う瞬間は? ※複数回答
1位:趣味に没頭したいとき 22.6%
2位:仕事で疲れきっているとき 19.8%
3位:思う存分買い物を楽しみたいとき 8.4%
4位:ケンカして気まずいとき 7.5%
5位:興味がない話を延々とされるとき 7.5%
6位:育児に疲れたとき 6.1%
6位:友達と遊びにいきたいとき 6.1%
8位:悩みごとがあるとき 5.6%
9位:愚痴を聞かされるとき 4.7%
10位:自分磨きをしたいとき 4.5%
2016年10月28日
建築工房ゴリラ通信 2016年10月27日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.302】 2016年10月27日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
七十二候でいうと、明日から「霎時施(こさめときどきふる)」です。
しとしとと降り続く秋の長雨ではなく、すぐ止むような小雨がぱらぱらと音を立てて降る頃。 このような雨を「八入(やしお)の雨」とも言うのだそうです。
染色をする時に一度だけ浸す事を“一入(ひとしお)”と言い、 何度も浸して染め上げる事を“八入(やしお)”という事から、 雨が降るたびに葉が色濃く染まっていく八入の雨・・・
あ~なんて日本的な情緒のある言葉なのでしょう♪素敵過ぎる~。
「一雨一度」と言われるこの時期、雨が降るたびに一度ずつ気温が下がる晩秋です。 秋を満喫しながらも、ひたひたと後ろから着実に近づいてくる冬を何か感じます。 ・・・そうか!“喜びもひとしお”は、「一入」と書くって事ですね !(^^)!
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第302号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ヒートショック認知率は7割
-------------------------------------------------------------------------------------------
リンナイはこのほど、寒さが厳しくなる冬のシーズンに向けて、全国の20~70代の男女合計960人を対象に、 “入浴習慣”と“入浴時のヒートショック”に関する意識調査を実施しました。
ヒートショックの認知度に関して調査したところ、 「ヒートショック」という言葉を聞いたことがあると回答した人は約7割でした。 また、ヒートショックの詳細を知っているかを確認したところ、理解できていない人が4割いることが分かりました。
また、東京都市大学人間科学部教授の早坂信哉氏が考案した 「ヒートショック危険度簡易チェックリスト」(全10項目)を元に、ヒートショック予備軍の調査を行った結果、 チェックが5個以上あった「ヒートショック予備軍」は約5割いることが分かりました。
一方、ヒートショックの対策を行っている人の割合は約3割、 さらに最も対策が必要な「メタボ、肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症、 心臓・肺や気管が悪いなどと言われたことある人」に絞って見てみると、約2割にとどまっています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市横割「仲間が集う心地良い家」完成現場見学会開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------
11月5日(土)・6日(日)富士市横割にて「地域型住宅グリーン化事業の家」完成現場見学会を開催いたします。
9月に構造見学会を開催いたしました「仲間が集う心地良い家」の完成見学会です。
構造見学会で工事中をご覧になった方も、まだご覧になってない方もぜひご来場ください。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.11.html
2016年10月21日
建築工房ゴリラ通信 2016年10月20日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.301】 2016年10月20日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ紅葉の季節がやってまいりました。
今、紅葉真っ只中な場所を調べましたら、上高地(河童橋付近)、高尾山、日光いろは坂、秋田県の田沢湖、 青森県の弘前公園あたりと書いてあったので、16日~17日に日光に行ってまいりました。 ちょうどこの日が日光東照宮秋季大祭にあたっていて、16日の「神事 流鏑馬(やぶさめ)、 17日の「百物揃千人武者行列」を見学した後、いろは坂・華厳の滝・竜頭の滝等の紅葉を見てきました。 まだちょっと早いかなあ・・・という気はしましたが。
日本の紅葉は世界一だと言われています。それは落葉広葉樹の種類が多いからなのだそうですね。 欧州やカナダなど黄葉が主なのに対して日本は紅葉、黄葉、その中に紅葉しない緑が入るので 色のコントラストが最高であり、それに日本家屋との調和が絶妙ということらしいです。 あ~日本に生まれて良かった♪と思える瞬間です。
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第301号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆玄関空間の“健康度”、「満足」している人は3割
-------------------------------------------------------------------------------------------
三協アルミ社は10月19日、30~50代の既婚女性を対象に実施した 「玄関空間の“健康度”に関する意識調査」の結果を発表した。
自分や家族にとって、玄関の空間は「重要な場」であると思うかを尋ねたところ、 「そう思う」と答えた人は74.0%だった。
一方、自宅の玄関空間が「健康(不満や直したい箇所が無く、満足している状態)」と思うかを尋ねたところ、 「健康である」と答えた人は27.6%にとどまった。
現状の玄関空間への不満を聞いた質問では、「狭さ(スペース・収納)」と「暗さ(外光が入らない)」が上位を占めた。 また、「外からの風が入らない」「湿気や熱気を外に逃がせない」「結露が不満」「カビが出るのが不快」「窓がない」など、 「風通しが悪い」ことが原因となる不満も目立った。
理想の玄関空間に必要な要素についての質問では、「明るさ・採光」がトップとなり、 「広さ(スペース・収納)」「風通しの良さ」を上回った。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市横割「仲間が集う心地良い家」完成現場見学会開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------
11月5日(土)・6日(日)富士市横割にて「地域型住宅グリーン化事業の家」完成現場見学会を開催いたします。
9月に構造見学会を開催いたしました「仲間が集う心地良い家」の完成見学会です。
構造見学会で工事中をご覧になった方も、まだご覧になってない方もぜひご来場ください。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.11.html
2016年10月14日
建築工房ゴリラ通信2016年10月13日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.300】 2016年10月13日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という事で、今日10月13日は“サツマイモの日”です。
もともとは江戸時代に京都に焼き芋屋さんが登場した時に出した看板が「八里半」。 栗(九里)にはやや及びません・・・という洒落からです。
よく新米の大工さんを“まだ大九までいってないから大八だな”なんていうのに似てますよね(笑) それが江戸に伝わり、「栗(九里)より(四里)うまい十三里」となりこれが江戸っ子に受けたというわけです。
私の好きな食べ物ベスト10には入っているこのサツマイモ。美味しい焼き芋の作り方を調べました!
まず、さつまいもをよく洗う→ぬれたまま新聞紙に包む→電子レンジ強で3分間加熱。 ここまでは皆さんよく知っているかと思いますが、ここからがポイントです。 「電子レンジ解凍で10分」これで本当に美味しい焼き芋が出来るそうですよ。解凍・・・お試しあれ !(^^)!
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第300号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆住宅ストック循環支援事業スタート
-------------------------------------------------------------------------------------------
11日(火)に2016年度第2次補正予算が可決されました。
これにより、「住宅ストック循環支援事業」がスタートします。
この制度は、中古住宅の購入や省エネ改修、エコ住宅への建替えに際して一定額を国が補助するものです。
それぞれ、必要な要件がありますので、詳細は近日ホームページ上でお知らせいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士市横割「仲間が集う心地良い家」完成現場見学会開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------
11月5日(土)・6日(日)富士市横割にて「地域型住宅グリーン化事業の家」完成現場見学会を開催いたします。
9月に構造見学会を開催いたしました「仲間が集う心地良い家」の完成見学会です。
構造見学会で工事中をご覧になった方も、まだご覧になってない方もぜひご来場ください。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.11.html