過去記事
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月27日

建築工房ゴリラ通信 2017年1月26日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.312】        2017年1月26日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1月20日の「大寒」から2月4日の「立春」までが暦の上では1年の中で一番寒いということになっております。
う~わかっていても・・・寒い~(泣)。 静岡県のように温かい所に住んでいると本当に寒さに弱くて、つい「寒い!寒い!寒い!」と口に出してしまい、 自分でも情けなくなります。
ところで、寒さ対策の一つに重ね着の仕方というのがあるのだとか。
一番下に着る肌着は汗を吸って保温してくれる機能のあるインナーを、 2枚目は締め付けないサイズ選びと綿やウール等の保温素材(裏起毛などなお良い)。 3枚目はニットやフリ-スなど空気をたくさん含む素材。 そしてアウターは裏があり、生地の織が密なものが良いそうですよ (^_^)/

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第312号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆太陽光発電の購入意向低下
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 太陽光発電の工事会社ネットワークを運営するソーラーパートナーズは昨年12月1日~2日、 無作為に抽出したインターネットユーザー535名を対象に『太陽光発電の購入意向調査(第2回)』を実施した。

「太陽光発電を購入したいと思いますか」との質問では、2015年調査と比べて購入意向が大きく下がった。
「購入済み・予定」の人には大きな変化がなかったものの、「購入したくない」人は49.5%と9.1ポイント増加した。 2017年も導入量の減少を予測している。

一方、太陽光発電に関する情報について「家族・知人と相談」「ネットや役所」「ショールーム・イベントブース」 などによって自分で調べた人のうち、約3割の人が「購入することを決めた」「購入した方が良いと感じた」と回答したことから 「購入者にとってもメリットの多い商品であるため、太陽光発電の正しい情報をもっと多くの人が知る必要がある」と指摘している。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆2017年、第1弾見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 2月4日(土)5日(日)、富士市中丸にて「地域型住宅グリーン化事業の家」構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物で、高耐震、高気密・高断熱の家です。 地震に強い家・冬でも暖かい家のつくり方を大公開いたしますので、ぜひご来場ください。
安心・安全に暮らせる家にするためには、建物の耐震性・耐久性が不可欠。 さらに快適に過ごすためには断熱性も大切。でもこれらは家ができあがったら見えなくなってしまうもの。 イラストや図面で見てもなかなか分かりません。 実物を見て、勉強しておくことは将来の家づくりにとても大切な事です。 是非この機会にいろいろ質問して、勉強して下さい。
上手な補助金の利用方法もお教えします。

※詳しくはこちら
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.02.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:23Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2017年01月20日

建築工房ゴリラ通信 2017年1月19日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.311】        2017年1月19日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 久し振りに今日は何の日シリーズ♪
1946年(昭和21年)の今日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたのを記念して「のど自慢の日」です。
あの鐘ですが、1つの時は出場者が大きく息を吸い込んで次を歌おうとしたところに“カーーン”と一打! こうすると歌を止めやすくなるのだとか。
鐘2つの時は、“もう少しで合格なのに・・・”という時には、惜しい!という気持ちを込めて微妙に間を取って打つと。
逆に“不合格でもしょうがない”時には素っ気なく2つ打つそうです。 ただ打てばいいというものではなく細かな心配りが必要という事ですね(笑)
ちなみに、鐘1つ→ド、鐘2つ→ドレ、合格→ドシラソ・ドシラソ・ドミレ。 NHKのど自慢大会もこんな裏話を考えながら楽しむのもいいかもしれませんね (=^・^=)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第311号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆トイレの操作記号を統一
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 水回り住宅設備メーカーの業界団体、日本レストルーム工業会(名古屋市)は17日、 トイレの操作パネルのピクトグラム(絵記号)を統一すると発表した。 初めて使う外国人でも分かりやすくする。
1964年の東京五輪では男女のトイレをシルエットで示す絵記号が生まれ他国にも広がった。 2020年を控え、新しい統一記号でも世界標準をめざし、各社の海外販売に弾みをつける。

「日本が誇るトイレ文化を世界に広げる記念すべき一歩になる」。 工業会会長の喜多村円TOTO社長が絵記号を披露した。
便器洗浄の「大」「小」や便座の開閉など8つの操作のデザインを統一した。
工業会に加盟するLIXILやパナソニックなど9社の製品が対象で17年度以降の新製品から順次切り替える。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆2017年、第1弾見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 2月4日(土)5日(日)、富士市中丸にて「地域型住宅グリーン化事業の家」構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物で、高耐震、高気密・高断熱の家です。 地震に強い家・冬でも暖かい家のつくり方を大公開いたしますので、ぜひご来場ください。
安心・安全に暮らせる家にするためには、建物の耐震性・耐久性が不可欠。 さらに快適に過ごすためには断熱性も大切。でもこれらは家ができあがったら見えなくなってしまうもの。 イラストや図面で見てもなかなか分かりません。 実物を見て、勉強しておくことは将来の家づくりにとても大切な事です。 是非この機会にいろいろ質問して、勉強して下さい。
上手な補助金の利用方法もお教えします。

※詳しくはこちら
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.02.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:16Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2016年12月23日

建築工房ゴリラ通信 2016年12月22日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.309】        2016年12月22日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 もうすぐ、一年を締めくくるメインイベント「クリスマス」がやってきます。
今年の最新おもちゃトレンドは、男子向けは「新:仮面ライダーエグゼイド」(何だ?それ?・・・)のなりきりおもちゃが1位。
女子向けは今年も“作っておしゃれ”系が大人気で、編み物機が根強い人気だそうです。
幼児向けは、10位中7つがアンパンマンのおもちゃというから驚き!もうアンパンマンは鉄板ですね。
ボードゲームだと、今年も人生ゲームが1位、もちろん2016年度版ですが。
日本のたくさんのサンタさ~ん、そういう事らしいですよ~♪

さてこの「ゴリラ通信」、今年もお世話になりました。
この冒頭の数行を毎週書くために、その時々の季節の事などを色々調べていると、 知らない事が本当にたくさんある事を思い知らされます。
来年も気になった事など調べてお届けしたいと思いますので読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
では皆様、良いお年をお迎えください。

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第309号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「無電柱化」推進法案成立
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
超党派の議員により提出されていた無電柱化の推進に関する法案が9日の参議院本会議で可決、成立しました。
電線を地下に埋設することなどにより、道路上の電柱や電線を撤去、または設置を抑制。
災害の防止、安全・円滑な交通の確保、良好な景観の形成等を図るものです。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆年末年始休暇のお知らせ
-------------------------------------------------------------------------------------------

 「建築工房わたなべ」は 12月30日(金)より1月5日(木)までお休みさせていただきます。
新年は1月6日(金)より営業させて頂きます。

尚、「ゴリラ通信」は12月29日(木)、1月5日(木)はお休みさせていただき、 1月12日(木)より配信させて頂きます。

来年も宜しくお願いいたします。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:01Comments(0)メルマガ情報

2016年12月16日

建築工房ゴリラ通信 2016年12月15日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.308】        2016年12月15日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私達も寒くなると動きたくなくなりますが、動植物も同じで、 最低気温が5℃以下になるとカエルやヘビ等は冬眠に入り、 平均気温が5℃以下になると植物も成長をストップさせ休眠に入るのだそうです。 『5℃』がポイントと言う事ですね。
ところで、冬眠する動物って排泄はどうしているのか、気になりませんか? ちょっと調べてみましたら、穴の中で眠りながらしてしまうのではなく、時々起きて排泄しているのだとか。 が!しかし!何と!熊だけは冬眠している間一度も排泄しないというから驚きです。 何でも熊は尿を腎臓で吸収し、自らの栄養とする機能があるからだとか。 これってすごい事だと思いませんか。 人間もいつかそうなったらトイレに行かなくて済む? (笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第308号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆17年度税制大綱まとまる
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 自民党と公明党は12月8日、17年度税制改正大綱を取りまとめました。
住宅不動産関連では、小規模不動産特定共同事業の創設に伴い、 不動産特定共同事業で取得する不動産に係る特例措置が創設・拡充されます。
また、タワーマンションについては固定資産税と取得税で見直しがなされます。 生産緑地についても法改正を前提に、小規模農地にも配慮がなされることとなりました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆クリスマス、家で一緒に過ごしたい人は?
-------------------------------------------------------------------------------------------

 住宅情報サイト『HOME’S』を運営する株式会社ネクストは、 『クリスマス、家で一緒に過ごしたい有名人ランキング2016』を発表しました。

■男性有名人ランキング ベスト3
第1位 明石家さんま  12.4%(58票)
第2位 大泉洋     10.7%(50票)
第3位 タモリ     10.5%(49票)

■女性有名人ランキング ベスト3
第1位 新垣結衣   19.6%(95票)
第2位 石原さとみ  14.6%(71票)
第3位 綾瀬はるか  12.6%(61票)

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 11:18Comments(0)メルマガ情報

2016年12月09日

建築工房ゴリラ通信 2016年12月8日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.307】        2016年12月8日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 インフルエンザが流行り出す季節がやってきました。 このインフルエンザの流行は気象と密接な関係があると聞いた事があります。 例えば一週間の平均湿度が80%位では、ほとんど見られなかった患者数が、 60%を下回ると急増するし、気温15℃以上では患者数はわずかしか見られないのに、 10℃前後で上昇に転じ、5℃を下回ると急増するのだとか。 要するにインフルエンザは低温・低湿が大好物と言う事ですね。 今年は『A香港型』だそうです。 A香港型は、お年寄りや子供がかかると重くなりやすく、大流行するのが特徴だというから怖い~(汗) それにしても、香港なんて名前つけられちゃって、香港の人はきっと気分悪いですよね (笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第307号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆2017年 太陽光発電 買取価格大筋で決まる
-------------------------------------------------------------------------------------------

 毎年度の買取価格を検討する政府の「調達価格等算定委員会」は12月5日に開いた会合で、 2017年度の買取価格の算定基準を決定しました。
注目の太陽光発電ではシステム価格の低下や設備利用率の上昇を理由に2円程度の引き下げになる見通し。
2016年度に31円(出力制御非対応)の買取価格を2019年度をめどに24円程度まで低減させる方針です。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ゆとり世代にも根強い“新築一戸建て”人気
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 住宅メーカー8社が合同で運営するサイト「イエノミカタ」と総合情報サイト「All About」を運営する 株式会社オールアバウトは、将来的に住宅購入を検討している全国の25~29歳の“ゆとり世代”と、 彼らの“親世代”にあたる55~59歳を対象に、ゆとり世代の住宅観に関する調査を共同で実施いたしました。

【アンケート結果まとめ】
・ゆとり世代が将来、住宅購入するきっかけは「自分好みの空間が欲しい」を筆頭に「結婚」、 「将来資産」など価値観が多様化する一方、親世代は「新築一戸建てへの憧れ」が最も大きい結果に。
・希望の住居形態はゆとり世代でも圧倒的に「新築一戸建て」。中古住宅志向は3割。
・親世代に比べ、ゆとり世代の家づくりにおける重視ポイントは多岐にわたっており、 様々なスペック・要素を購入する上での軸にする傾向。
・インテリアに対する超こだわり層は4人に1人で親世代の倍以上存在。 照明器具やソファのほか、アート・絵画への関心も高まる。
・共感できるライフスタイルは「長く使えるもの買う」、 「ベランダ菜園」や「手の込んだ料理を作る」など“丁寧な暮らし”。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 11:15Comments(0)メルマガ情報

2016年12月02日

建築工房ゴリラ通信2016年12月1日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.306】        2016年12月1日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 いよいよ今日から今年最後の月、12月に入りました。
12月の別名「師走」、この字を見ただけでも、何か慌ただしい感じのする月ですが、 この「師走」、万葉集でも日本書紀でも、12月は「シハス」と書かれているそうです。
年が果てる、四季が果てるなどからシハスに変化したものに「師走」という字を当てたと思われます。
みんな忙しくて、みんなが走り回る12月ですが、いつも私は最後のカレンダーを、 『終わり良ければすべて良し』と心の中でつぶやきながらめくります。 楽しかった事、うれしかった事、辛かった事、悲しかった事など色々あっても、 12月が良い月なら「この1年は良い年だった♪」と思えるような気がして・・・ !(^^)!

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第306号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆静岡県民は静岡を愛してる?!
-------------------------------------------------------------------------------------------

 住宅情報サイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクストは、 『静岡県に5年以上住んでいる人の静岡あれこれランキング』を発表しました。

その中で、静岡県にどの程度好感を持っているかを聞いてみた結果、 「静岡県を愛している・満足している」が60.5%、「どちらかというと好き」という答えを含めると87.6%と、 過去に調査した埼玉県、滋賀県、島根県と比較しても断トツに好感度が高い結果となりました。

静岡県の気に入っているところランキング ベスト10(複数回答可最大3つまで n=474)

第1位  気候が温暖で快適 50.4%(239票)
第2位  程よく田舎で程よく都会 29.1%(138票)
第3位  お茶が美味しい 20.7%(98票)
第4位  世界遺産の富士山がある 20.3%(96票)
第5位  新幹線も通り、空港もあり、交通の便が良い 19.4%(92票)
第6位  自然が豊かで景色がきれい 18.1%(86票)
第7位  魚が美味しい 17.9%(85票)
第8位  人がおっとりとしている 15.2%(72票)
第9位  富士宮焼きそば、静岡おでん、浜松餃子、さわやかのハンバーグなど、庶民的で美味しいグルメが多い 14.3%(68票)
第10位  海も山も湖もあり、レジャーが充実している 11.8%(56票)

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆お客様の声追加
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
弊社ホームページに掲載の「お客様の声」コーナー。
今回は昨年12月にお引渡しした、裾野市のI様のお宅をご紹介しています。
ぜひご覧ください。

「お客様の声」はこちら
↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/page_voice_46.html


  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 14:25Comments(0)メルマガ情報