過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年01月20日

建築工房ゴリラ通信 2017年1月19日

建築工房ゴリラ通信 2017年1月19日 建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.311】        2017年1月19日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 久し振りに今日は何の日シリーズ♪
1946年(昭和21年)の今日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたのを記念して「のど自慢の日」です。
あの鐘ですが、1つの時は出場者が大きく息を吸い込んで次を歌おうとしたところに“カーーン”と一打! こうすると歌を止めやすくなるのだとか。
鐘2つの時は、“もう少しで合格なのに・・・”という時には、惜しい!という気持ちを込めて微妙に間を取って打つと。
逆に“不合格でもしょうがない”時には素っ気なく2つ打つそうです。 ただ打てばいいというものではなく細かな心配りが必要という事ですね(笑)
ちなみに、鐘1つ→ド、鐘2つ→ドレ、合格→ドシラソ・ドシラソ・ドミレ。 NHKのど自慢大会もこんな裏話を考えながら楽しむのもいいかもしれませんね (=^・^=)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第311号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆トイレの操作記号を統一
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 水回り住宅設備メーカーの業界団体、日本レストルーム工業会(名古屋市)は17日、 トイレの操作パネルのピクトグラム(絵記号)を統一すると発表した。 初めて使う外国人でも分かりやすくする。
1964年の東京五輪では男女のトイレをシルエットで示す絵記号が生まれ他国にも広がった。 2020年を控え、新しい統一記号でも世界標準をめざし、各社の海外販売に弾みをつける。

「日本が誇るトイレ文化を世界に広げる記念すべき一歩になる」。 工業会会長の喜多村円TOTO社長が絵記号を披露した。
便器洗浄の「大」「小」や便座の開閉など8つの操作のデザインを統一した。
工業会に加盟するLIXILやパナソニックなど9社の製品が対象で17年度以降の新製品から順次切り替える。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆2017年、第1弾見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 2月4日(土)5日(日)、富士市中丸にて「地域型住宅グリーン化事業の家」構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物で、高耐震、高気密・高断熱の家です。 地震に強い家・冬でも暖かい家のつくり方を大公開いたしますので、ぜひご来場ください。
安心・安全に暮らせる家にするためには、建物の耐震性・耐久性が不可欠。 さらに快適に過ごすためには断熱性も大切。でもこれらは家ができあがったら見えなくなってしまうもの。 イラストや図面で見てもなかなか分かりません。 実物を見て、勉強しておくことは将来の家づくりにとても大切な事です。 是非この機会にいろいろ質問して、勉強して下さい。
上手な補助金の利用方法もお教えします。

※詳しくはこちら
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev17.02.html




同じカテゴリー(住まい・設計)の記事画像
【埋蔵文化財包蔵地】
【奏家(Kanade House)地鎮祭】
ご契約いただきました♪
【社内完了検査実施しました。】
【完成見学会のお知らせ:第2弾】
【完成見学会のお知らせ:第1弾】
同じカテゴリー(住まい・設計)の記事
 【人生の折り返し点と暮らし方 第2回】 (2022-08-24 09:07)
 【埋蔵文化財包蔵地】 (2022-03-01 11:31)
 【奏家(Kanade House)地鎮祭】 (2021-09-22 13:54)
 ご契約いただきました♪ (2021-09-13 10:19)
 【社内完了検査実施しました。】 (2021-07-19 10:08)
 【完成見学会のお知らせ:第2弾】 (2021-07-13 17:52)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:16│Comments(0)住まい・設計イベント情報メルマガ情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築工房ゴリラ通信 2017年1月19日
    コメント(0)