過去記事
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月26日

建築工房ゴリラ通信 2016年8月25日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.293】        2016年08月25日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 21日の日曜日に御殿場アウトレットに行ったのですが、 途中皆が歓声を上げながら携帯電話で写真を撮っているのでその方向を見たら、 ものすごく大きな虹が空にアーチを描いていました。
こういう立派な虹を見られる絶好のチャンスは、
1.太陽の光が雨粒の中で屈折・反射して7色に分かれるので、太陽がある事が絶対条件
2.虹が表れるのは必ず太陽がある方向の反対側
3.短時間に大量に降る夕立+夏の強い日差し・・・
まさしくその時に見たきれいな虹は、この条件にぴったり合う「晴れ→激しい夕立→晴れ」の天気でした。 そして、西の空には真っ赤な夕焼けの中に富士山が・・・。 その夕焼けがきれいというより不気味で、地震でもくるのだろうか?とふと不安に思ってしまいましたが、 こういう虹が出る条件を調べたらそういう事かと・・・と、ちょっと安心しました !(^^)!

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第293号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆16年度第2次補正予算案が閣議決定 省エネ、リノベ、耐震など後押し
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 政府は8月24日の臨時閣議で、2016年度第2次補正予算案を決定しました。
住宅関連では、省エネ化の推進のほか、中古住宅売買やリフォーム・リノベーションの推進など ストック市場の活性化に向けた取り組みが中心に盛りこまれています。

国土交通省の事業では、インスペクション・瑕疵保険加入済み中古住宅の若年世帯による取得や、 耐震性が確保された省エネリフォームや省エネ住宅への建て替えを支援する事業、 住宅金融支援機構の耐震改修の融資金利を引き下げることにより耐震化を促進する事業などが盛り込まれています。 耐震改修の補助金についても補助額を最大30万円上乗せされます。

また、地域型住宅グリーン化事業向けの予算も15億円組み込まれ、 経済産業省の事業では、ZEH普及加速事業として100億円が盛り込まれています。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆構造現場見学会を開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 9月3日(土)4日(日)、富士市横割で「仲間が集う心地良い家」構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物です。
建物の大切な部分、構造が見られる見学会ですので、ぜひご来場ください。

詳細・ご予約はこちら
↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.09.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:27Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2016年08月19日

建築工房ゴリラ通信 2016年8月18日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.292】        2016年08月18日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 暦の上ではもう秋ですが、相変わらずの厳しい暑さが続いております。 建築工房わたなべのお盆休みは、8月13日~16日でしたが、 毎日真夏並みの暑さだったなあ~(汗)という印象だけが残ったお盆休みでした。
熱中症で救急搬送された人が、8月1日~14日までに1227名とか!!すごい人数です。 全国的にこれから9月上旬までは、平年よりも気温が高い確率はどこも70%超えているのだそうですから、 心してかからないと本当に救急搬送組になってしまいますよ~((+_+)) 熱中症対策に有効な飲み物→牛乳・ミネラル麦茶・スポーツドリンク、 食べ物→梅干し・スイカ・豚肉、じゃがいも・・・。 では、肉じゃがをおかずに、梅干しを乗せたご飯を食べ、デザートにスイカをいただくと。これで完璧!

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第292号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ZEH補助事業、2017年度も継続の見通し
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業が今後も継続して進められる見通しです。
ZEH普及加速事業が、2日に閣議決定された政府の経済対策に盛り込まれ、 経済産業省は2016年度補正予算案や17年度予算案として要求するものとみられます。
ただ、支援の始まった12年度から14年度の補助金額が補助対象費用の2分の1で上限が350万円 だったのに対して15年度(14年度補正予算)は定額130万円、16年度は定額125万円となるなど、 年度ごとに助成金額や要件などは変更されてきました。 17年度以降の助成継続が決まっても助成内容や条件は見直される可能性が残っています。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆構造現場見学会を開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 9月3日(土)4日(日)、富士市横割で「仲間が集う心地良い家」構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物です。
建物の大切な部分、構造が見られる見学会ですので、ぜひご来場ください。

詳細・ご予約はこちら
↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.09.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:25Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2016年08月05日

建築工房ゴリラ通信 2016年8月4日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.291】        2016年08月04日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8月に入りました。8月というと、夏休み・花火・海水浴・夏祭り・お盆・帰省なんてワードが思い浮かびます。
さて今日8月4日は語呂合わせで『箸の日』(橋の日でもいいのですが) お箸の国日本で育った私達ですが、世界には “手で食べる” “箸を使う” “フォークやスプーンを使う” という三つの食法がありますが、何と!手で食べるが全体の44%で一番多いという事ご存知でしたか? 食事をするのには私達は視覚・聴覚・味覚・嗅覚の4つしか使っていませんが、これに手食による触覚が加わると、 初めて五感の全てで料理を楽しめるという事になるらしいですよ (^_^;) まず手で味合う、そして次いで口で味わう、それが手食!・・・そう言われてもお行儀悪そう~抵抗ありますよね。 でも実際に体験した方は口を揃えて言うそうです、「手食の方が美味しい!」と。 思い切ってカレーとかでやってみましょうか(笑)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第291号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆つくり手の会、特製パンフレットプレゼント!
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 家づくりを計画中の方やこれから家づくりを検討される方のための、つくり手の会特製パンフレット ~家づくりの前に読んでおきたい~「家づくりQ&A読本」が完成いたしました。
家づくりに失敗しないために一番大切なのは、「正しい知識を持って、家づくりをすること」です。
家づくりを始める方が疑問に思うことを分かりやすく解説した特製パンフレットになっております。 プレゼントご希望の方はホームページの資料請求よりお申し込みください。

資料請求はこちら
↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/page6.html

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆構造現場見学会を開催
-------------------------------------------------------------------------------------------

 9月3日(土)4日(日)、富士市横割で「仲間が集う心地良い家」構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物です。
建物の大切な部分、構造が見られる見学会ですので、ぜひご来場ください。

詳細・ご予約はこちら
↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.09.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 13:26Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2016年07月29日

建築工房ゴリラ通信 2016年7月28日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.290】        2016年07月28日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日7月28日は、7(な)2(に)8(わ)の語呂合わせで「なにわの日」です。 きっと大阪市浪速区はイベントがたくさんあって、ものすごく盛り上がっているでしょうね~。
大阪・・・一度だけ行った事があるのですが、美味しい物が食べたくて旅に出る私にとって、 大阪は最高の場所でした。
たこ焼き、お好み焼き、鶴橋の焼肉、そして二度づけ禁止の串揚げ!! なにわという響きも素敵♪
男性が運転する車のナンバープレートの地名で一番かっこいいと思うのは?ランキングで、 1位:品川、2位:横浜、3位:世田谷・湘南、5位:神戸と続く中で、第9位に“なにわ”ナンバーが入っているそうです(笑)
ちなみに、我らの“富士山”ナンバーは、第6位でした~ !(^^)! それにしても、横浜とか神戸を押さえて何で品川ナンバーが1位なんでしょうね?

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第290号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆リフォーム番組、追加工事費の支払い求め提訴
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 朝日放送(大阪市)が放送する住宅リフォーム番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、 リフォームを請け負った愛知県東海市の建設会社が26日、追加工事費が未払いになっているとして、 朝日放送や番組制作会社などに約2900万円の支払いを求め、名古屋地裁に提訴した。

訴状によると、建設会社は2013~14年、岐阜市の築50年の2階建て店舗兼住宅のリフォームを請け負い、 名古屋市の建築士の指示に従って改修。
リフォーム代金は当初、2200万円だったが、建築士や制作会社から耐震補強や床暖房などの追加工事を指示され、 約5000万円にまで膨らんだという。

建設会社の社長(54)は「放送では予算内に収まったと表示されたが、全く事実と違い、納得できない」と話している。

    7月27日読売新聞

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆フラット35リノベ新設
-------------------------------------------------------------------------------------------

 住宅金融支援機構は長期固定金利住宅ローンのフラット35について、 中古住宅購入とリフォームを一体的に行う場合に借り入れ金利を引き下げる制度「フラット35リノベ」を創設します。
一定の基準を満たす性能向上リフォームのほか、インスペクションや瑕疵保険の付保などを行うことが要件。
10月1日から2017年3月末までの申込受付分に適用し、フラット35の金利から年0.6%差し引かれます。


  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 13:32Comments(0)メルマガ情報

2016年07月22日

建築工房ゴリラ通信2016年7月21日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.289】        2016年07月21日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ここ東海地方も、昨年より6日早く、平年より3日早く、18日(月)に梅雨明け宣言が出されました。
そう聞いた途端に暑さの中にあの“じめっと感”がなくなる気がするから不思議。 これからいよいよ夏本番!ですが、この暑さ厳しい時期でも森の中はヒ~ンヤリ。 炎天下の場所に比べると森の中では2℃~5℃程度気温が低いのだとか。 単に日陰になるからだけではなく、木の葉の蒸散作用によって空気が冷やされるからです。 そしてあの香り♪バラ・柑橘系・石鹸など数ある芳香剤の香りの種類の中で、私はやっぱり「森の香り」が一番好きです。 森の香り・・・そうフィトンチッドです。フィトン→植物、チッド→殺菌というロシア語の造語ですが、 特に7月はこのフィトンチッドの量が一番多い月なのです。 『ビバ!森林浴』で、ストレス解消・ガン予防・免疫機能アップ・血圧正常化・・・そうそう育毛効果もあるそうですよ~ !(^^)!

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第289号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆◆構造見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 9月3日(土)4日(日)、富士市横割で構造現場見学会を開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業として建築中の建物です。
建物の大切な部分、構造が見られる見学会ですので、ぜひご来場ください。

  ※詳細は後日ホームページ上でお知らせいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆昼寝をするのに最適な「黄金タイム」は?
-------------------------------------------------------------------------------------------

 人間の身体には24時間のリズムができていて、 夜になると眠くなり朝は覚醒する『サーカディアンリズム』というものがあります。 さらに、12時間周期で大きな眠気が訪れる、『サーカセミディアンリズム』というものがあることも分かっています。 また、約2時間の周期をもつ小さな眠気があるといわれていて、 その2タイプの眠気が重なるのが、午後2時ごろに当たることになります。 一番強いのは夜の眠気になりますが、午後2時がその次に眠い時間帯に当たります。

ちなみに、昼寝をするなら15時まで、そして15分から20分(高齢者は30分以内)におさめることも大切だとか。 それ以上寝てしまうと夜の寝付きに影響してしまったり、 脳が深い眠りに入ってしまいボーっとして眠気が続いてしまったりするそう。

昼寝によって得られたリフレッシュ感は、もはやレジャーの域。
何も予定がない休みの日は、午後2時からの昼寝をぜひスケジュール帳に記入していただきたいと思います。

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:45Comments(0)イベント情報メルマガ情報

2016年07月15日

建築工房ゴリラ通信 2016年7月14日

建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.288】        2016年07月14日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 7月12日から72候では「蓮始開(はすはじめてひらく)」です。
意味はそのまま“蓮の花が開き始める頃”。蓮は「蜂巣」(はちす)の略なのだそうですね。
蓮の花の中心部に出来る花托(かたく)にたくさんの穴が開いていてそれが蜂の巣に似ている事名づけられとか。
夜明けと共に泥の中に水を弾いて優雅な花を咲かせ、4日目には散ってしまうという蓮。
この泥水が汚ければ汚いほど大きくキレイな花を咲かせるといういうからすごい! だから天上の花に例えられ、お盆には欠かせない存在になったのですね。
素晴らしい花なのは本当に良くわかるのですが・・・私は蜂の巣によく似たあの蓮の実がダメです。 こういう同じ形をした物が密集している集合体が苦手、嫌悪感を持つという人は、 「集合体恐怖症」(トライポフォビア)というのだそうですね。私は絶対にそれだと思うのです。 ミカンの皮の裏側のつぶつぶ、岩礁についたフジツボ、カエルの卵・・・ああ~~~ ((+_+))

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第288号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆熊本地震、新耐震木造が99棟倒壊
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 国土交通省と国立研究法人建築研究所は6月30日、 2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、 建築物被害に関する原因分析の報告を行った。
特に被害の大きかった益城町の調査報告では、 倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。 この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。
99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、 耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。
同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「木こりツアー」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------

 8月6日(土)に木こりツアー(伐採見学)を開催いたします。
森林浴&社会見学はいかがですか?親子での参加大歓迎です。
今回は最後に“こどもイベント”としてカブトムシつかみ取りも計画しています。
夏休みの良い思い出にしていただけると思います。
SGEC認証林から産出された地元の名産『富士山檜輝』の森に行きましょう。
 
詳細・申込みはこちら
↓  ↓  ↓  ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/kikori-2016.08.html

  


Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:47Comments(0)イベント情報メルマガ情報