過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年08月11日

【夏の日射し対策】

こんにちは営業の石川です。 毎日暑いですね。 今日は、夏の暑さ対策の商品を1つご紹介します。
夏の暑さを防ぐ第一は直射日光を室内に入れないこと。 私たちが推奨する『パッシブデザイン』もこの考えに沿っています。
◆パッシブデザインとはこちら
◆日照をデザインするとはこちら
■『スタイルシェード』で冷房代も節約 そんな日射の遮蔽に役立つのが、㈱LIXILの『スタイルシェード』。
◆まずは、その効果から
一般的なペアガラスサッシを例にしてみると、何もせずに直射日光を受けてしまうと多少はペアガラスの効果で熱を跳ね返しますが、その73%はそのまま室内に入ってしまいます。カーテンやブラインドを使ってサッシの内側でカットしても45%程しかカットできません。
それがこの『スタイルシェード』のようにサッシの外側でカットすると83%をカットすることができるのです!これだけで冷房代が約31%ダウンします。
◆続いては操作性の良さ
使うときは下に引っ張って出しますが、しまう時は自動的にシュルシュルと巻き取ってくれて、最後はブレーキがかかって静かにゆっくりと収納されます。巻き取り式特有の、あの最後の「ガチャーン」がありません。
◆最後にその多様性
ロールスクリーンのように窓に沿って上下に動かすだけでなく、ベランダの手すりに固定したり、ウッドデッキに固定したりとバリエーションが豊富です。また、シャッター付きのサッシや雨戸付きのサッシにも取り付け可能。
【夏の日射し対策】

【夏の日射し対策】

【夏の日射し対策】

『お客様にも大好評!!』
窓回りリフォームで取り付けたお客様からは、「2階の部屋に取り付けましたが、西日を防ぐだけでなく、隣家平屋の屋根の反射も防いでくれて、本当に快適♪ しかも室内が暗くなることもなく、障子越しの光よりすこし明るい感じで、パソコン作業をしていても目が疲れなくなりました。最近ではオンライン会議でもちょうどよい光加減で、大活躍でした♪♪」と大好評でした。
『取付工事は短時間』
「よしず」や「すだれ」といった、日本古来の知恵を現代風にアレンジしたこの商品、窓からの日射で冷房の効きが今一つとお悩みの方は、取り付け工事も短時間で出来ますので、ぜひ導入を考えてみてはいかがでしょうか?おすすめです。



同じカテゴリー(住まい・設計)の記事画像
【埋蔵文化財包蔵地】
【奏家(Kanade House)地鎮祭】
ご契約いただきました♪
【社内完了検査実施しました。】
【完成見学会のお知らせ:第2弾】
【完成見学会のお知らせ:第1弾】
同じカテゴリー(住まい・設計)の記事
 【人生の折り返し点と暮らし方 第2回】 (2022-08-24 09:07)
 【埋蔵文化財包蔵地】 (2022-03-01 11:31)
 【奏家(Kanade House)地鎮祭】 (2021-09-22 13:54)
 ご契約いただきました♪ (2021-09-13 10:19)
 【社内完了検査実施しました。】 (2021-07-19 10:08)
 【完成見学会のお知らせ:第2弾】 (2021-07-13 17:52)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:38│Comments(0)住まい・設計営業部 石川HP更新情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【夏の日射し対策】
    コメント(0)