過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年11月09日

【心ほっこり11月号 発送完了】

【心ほっこり11月号 発送完了】 ◆心ほっこり2020年11月号、本日無事発送終了しました。 今月のひげ日記は「冬の安全な入浴方法」です。寒い冬の入浴事故というは、驚くほど多いのだそうです。 是非読んでいただいて、そして覚えて、安全な入浴を心掛けていただけたらと思います。 【心ほっこり11月号 発送完了】 今月の紙色は「白茶」という名前の色ですが、私はいつも「カフェ・オレ色」と呼んでいます。大好きな紙色の一つです。 さて、よくクイズ番組に出てくる問題ですが、「カフェ・オ・レ」と「カフェラテ」の違いは?・・・ ・カフェ・オ・レ→フランス式の飲み方。読み方は、《キャフェ ゥオレィ》(カタカナを入力するのも大変) ・カフェラテ→イタリア式の飲み方。読み方は、《カフェ ラッティェ》 【心ほっこり11月号 発送完了】 どちらも、92℃のコーヒーと、66℃のミルクを使うのは同じなのですが、ミルクの割合が違うようで、カフェ・オ・レは5:5なのに対し、カフェラテは2:8だそうで、ミルク多めがカフェラテって事でしょうか? ちなみに、私は牛乳飲むとお腹がゴロゴロしてしまう「乳糖不耐症」気味なので、ミルクの入った飲み物 はあまり飲みません。でも時々温かいミルク入りのコーヒーも飲みたくなっちゃうんですよね♪ なのでその時は、カフェ・オ・レ・・・いや、「キャフェ ゥオレィ」にしときます(笑)  心ほっこり編集室:小川 薫


同じカテゴリー(住まい・設計)の記事画像
【埋蔵文化財包蔵地】
【奏家(Kanade House)地鎮祭】
ご契約いただきました♪
【社内完了検査実施しました。】
【完成見学会のお知らせ:第2弾】
【完成見学会のお知らせ:第1弾】
同じカテゴリー(住まい・設計)の記事
 【人生の折り返し点と暮らし方 第2回】 (2022-08-24 09:07)
 【埋蔵文化財包蔵地】 (2022-03-01 11:31)
 【奏家(Kanade House)地鎮祭】 (2021-09-22 13:54)
 ご契約いただきました♪ (2021-09-13 10:19)
 【社内完了検査実施しました。】 (2021-07-19 10:08)
 【完成見学会のお知らせ:第2弾】 (2021-07-13 17:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【心ほっこり11月号 発送完了】
    コメント(0)