2013年11月26日
工房建友会研修旅行

草津へ行くのは初めてだったのですが、連休中とあって凄い賑わいでした。温泉地だからどうせ爺婆ばかりだろうと思っていたのですが、意外や意外「湯畑」周辺は若者達が多数出没しており、びっくりさせられました。でも人気お土産ナンバーワンはやっぱり温泉饅頭なんですね。


伝統的建物意匠としては、裕福な家のみに見られる、江戸時代の「本うだつ」と明治以降の「袖うだつ」が特徴的です。また、2階の出格子にみられる長短2本づつ交互に組み込まれた「海野格子」や江戸時代の旅籠屋造りの「出桁」や明治時代の蚕室造りの象徴「気抜き」なども見所です。
研修旅行は、2日間快晴に恵まれ無事終了しました。工房建友会の皆様、お疲れ様でした。
営業部 庄司 利明
Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:15│Comments(0)
│営業部 庄司