2015年04月17日
建築工房ゴリラ通信 2015年4月16日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
今回はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.225】 2015年4月16日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月発行しておりますニュースレター「心ほっこり」の今月号編集後記で、 “春に3日の晴れなし”と言われています・・・と書き出したのですが、 本当にその通りで、ここのところずっと雨ばっかりでした! こういうのを『菜種梅雨』というのかと思うくらい、しとしとと降っています。
そして、とにかく毎日寒い!朝の散歩にも、一度しまいかけたダウンコートを引っ張り出してきて、 出掛ける日もあるくらいなのですが、これを『寒の戻り』とか『花冷え』、 北海道で言うところの『リラ冷え』と言うのでしょうか?
花冷え・・・そういえば何年か前に桜の木の下でのお花見では、寒くて寒くて震え上がりお花見どころではなくて、 お寿司を食べながら熱々のラーメンすすりたいな~と思った記憶があります。 『菜種梅雨』・『花冷え』、春の季語満載の4月です。
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第225号をお送りします。 住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
----------------------------------------------------------------------------------------
◆史上最低から反転、住宅ローン・フラット35の金利が2カ月連続上昇
----------------------------------------------------------------------------------------
35年の長期間にわたり金利が固定される長期固定型の代表的な住宅ローンが「フラット35」ですが、 4月に適用される金利は、利用が最も多い返済期間21~35年で、取扱金融機関の最低金利が1.54%となり、 史上最低を更新した2月の1.37%から反転し、3月の1.47%に続き、2カ月連続で上昇しました。
同様に、都市銀行の10年固定といわれる金利タイプでも、2カ月連続で上昇しています。
住宅ローンの金利は、今年の1月・2月で下がり、2月を底とする史上最低金利となりました。
3月・4月と2カ月連続で金利が上昇してもなお、フラット35も都市銀行の10年固定金利も同様に、 平成26年12月の金利よりは低い水準にあります。
「フラット35」の金利推移はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.flat35.com/document/public/pdf/kinri_suii.pdf
----------------------------------------------------------------------------------------
◆電力供給、今夏は安定 経産省が節電目標見送りへ
----------------------------------------------------------------------------------------
経済産業省は16日、今夏の電力需給の見通しを発表した。
電力の供給力がピーク時の需要をどれだけ上回っているかを示す「予備率」は電力9社合計で安定水準の7%を確保する。 原子力発電の依存度が高い関西電力と九州電力も3%としている。 原子力発電所が稼働しなくても、火力発電のフル稼働などで安定供給につなげる。
経産省の電力需給検証小委員会が電力9社から集めたデータを公表した。 政府は近く開く関係閣僚による協議で需給対策を決める。 3年連続で節電の数値目標の設定を見送る見通しだ。
各社の予備率は四国電力が12.1%と最も高く、東京電力が11%で続く。 関電は火力発電の増設が奏功する。 九電は今夏の再稼働をめざす川内原発1号機(鹿児島県)が仮に動かなくても予備率3%を確保できる見通しで、 原発が動けばさらに需給は和らぐ。