2016年05月13日
建築工房ゴリラ通信 2016年5月12日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.279】 2016年5月12日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月10日~14日までは七十二候では『蚯蚓出(みみずいずる)』、 ミミズが地上に這い出てきてあちこちで目にする時候という事です。
昔は本当にミミズが苦手で、道にミミズがいるだけで足がすくみましたが、 畑をやり始めて慣れたというか、前ほど嫌ではなくなりました。
ミミズには目がないので“目見えず”から“みみず”となったと言われていますが、 漢字の蚯蚓は中国語で「ねじる」・「引きずる」という意味だそうで、 ここから虫偏を取った「丘引」→江戸時代の岡っ引きという言葉が生まれたとか。 まあミミズを漢字で書く人はあまりいないと思いますが、「蚯蚓」・・・覚えられましたね(笑)
ここで♪ミミズ雑学~
1.地面を掘っていて誤ってミミズを切断→大丈夫! 頭のある上半身は再生能力をもっているので完全に再生するらしいですよ。
2.ミミズはバックで移動できない!ひたすら前向きなミミズなのです。
3.干からびたミミズを犬は大好き♪猫にマタタビ状態で体をすりすり。
ミミズもなかなか興味深いですね !(^^)!
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第279号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆ろうきんふもと会「住宅フェスティバル」開催!
-------------------------------------------------------------------------------------------
ろうきんふもと会「住宅フェスティバル」を5月14日(土)・15日(日)に開催いたします。 今年で24回目となりました。
住まいと暮らしのブースでは、地元の住宅会社が家づくりの情報をたくさん提供いたします。
また 昨年好評だった「全国ご当地丼」を今年も開催!人気の6店舗が出店いたします。 他にもイベントが盛りだくさんです。
紙すき体験、起震車体験、お祭り屋台、またキッズダンスパフォーマンスやちびっこお菓子まき大会、 恒例の豪華景品大抽選会もあります!
建築工房わたなべもブース参加します。
ご家族で楽しめるイベントになっていますので、ぜひお立ち寄り下さい。
住宅フェスティバル案内はこちら
↓ ↓ ↓
http://fumotokai.i-ra.jp/e939850.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆「太陽と風を感じながら過ごす家」完成見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
5月21日(土)22日(日)、富士市今泉にて 「27年度地域型住宅グリーン化事業の家」完成現場見学会を開催いたします。
国土交通省「地域型住宅グリーン化事業」に採択された高性能な認定長期優良住宅です。
これからの基準となる高性能なゼロ・エネルギー住宅を実感できる完成見学会ですので、ぜひご来場ください。
詳細・予約申込はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.05.html