過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年06月03日

建築工房ゴリラ通信 2016年6月2日

建築工房ゴリラ通信 2016年6月2日 建築工房わたなべでは、毎週木曜日にメルマガ【建築工房ゴリラ通信】を発信しています。

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。

【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
 
 ★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから

 
  
 昨日はこんな内容を発信しました。↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築工房ゴリラ通信  【Vol.282】        2016年6月2日
   発行:株式会社建築工房わたなべ  http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 6月に入りました。ここ東海地方の梅雨入り予想は8日頃だそうです。
いよいよ私の苦手な梅雨の季節がやってきます((+_+))
昔私は色々なデザインの傘を集めるのが趣味で、傘立てや下駄箱に何本か入っていましたが、 最近は車で移動することが多くなったためか、あまり傘に興味がなくなり、 今では忘れてきても壊れても気にならない100均の傘が車の中の置き傘となっています。
それにしても「傘」という字は書きにくい字ですよね。 何で傘の中には4人も人が入っているのか不思議だったのですが、 あれは象形文字なので人ではなく傘の骨を表しているとか、 傘に雨水があたって流れる様子を表しているとか言われているそうです。 でも、雨が降って皆で寄り添って雨宿りしている感じの漢字で「傘」もありですよね~ (#^.^#)

建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第282号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
◆固定電話、3人に1人は設置していない!?
-------------------------------------------------------------------------------------------

 あなたの家には固定電話はありますか? 数年前まではあたりまえのようにどの家にもあった固定電話。 でも最近では、固定電話の設置されていない家庭が増えています。その理由は何なのか? 全国の300人の男女に固定電話についてのアンケートをしてみました

Q.自宅に固定電話を設置していますか(単一選択)
・はい(66.7%)
・いいえ(33.3%)
年代別で見てみると、20代は50.7%、30代は52.0%と約半数、 40代になると77.3%、50代以上は86.7%と、年代が上がるにつれて設置率は上がります。
年代が高いほど固定電話が家にあるのが普通で、 若い世代になればなるほど携帯電話ですべてが事足りるためか、わざわざ設置はしないという人が多いようです。
また、賃貸、持ち家という居住形態でみてみると、賃貸の場合は設置率が43.3%だったのに対して 持ち家では90.0%と、46.7ポイントの差をつけて圧倒的に持ち家での設置率が高いことが分かりました。

Q.固定電話は必要だと思いますか(単一選択)
・必要(42.7%)
・不要(41.3%)
・わからない(16.0%)
年代別にみてみると、必要派は20代では全体の24.0%、30代が30.7%だったのに対し、 40代になると49.3%、50代以上では66.7%と、年代が上がるにつれ必要と答える人が増える傾向。 また、居住形態では、持ち家では必要派が56.0%で半数を超え、賃貸では不要派が56.7%と半数を超えました。

居住形態や生活スタイル、行動パターンにより、固定電話があったほうが都合がいいという人もいれば、 携帯電話があれば固定電話は必要がないという人もいます。
どちらがいいということはなく、自分や家族の住居、生活に合ったスタイルを選ぶのが正解といえるでしょう。 これからの時代、あなたの家ではどちらを選択しますか?

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆フラット35金利、8カ月ぶり上げ
-------------------------------------------------------------------------------------------
 
 住宅金融支援機構は日、長期固定型住宅ローン「フラット35」の6月の適用金利を発表しました。
主力の借入期間21~35年(融資率9割以下)の最低金利は前月より0.02%高い年1.1%となり、 8カ月ぶりに上昇し、借入期間20年以下の最低金利も前月の0.96%から0.99%に上がりました。 日銀のマイナス金利政策を受けた金利下げが一服した模様です。




同じカテゴリー(住まい・設計)の記事画像
【埋蔵文化財包蔵地】
【奏家(Kanade House)地鎮祭】
ご契約いただきました♪
【社内完了検査実施しました。】
【完成見学会のお知らせ:第2弾】
【完成見学会のお知らせ:第1弾】
同じカテゴリー(住まい・設計)の記事
 【人生の折り返し点と暮らし方 第2回】 (2022-08-24 09:07)
 【埋蔵文化財包蔵地】 (2022-03-01 11:31)
 【奏家(Kanade House)地鎮祭】 (2021-09-22 13:54)
 ご契約いただきました♪ (2021-09-13 10:19)
 【社内完了検査実施しました。】 (2021-07-19 10:08)
 【完成見学会のお知らせ:第2弾】 (2021-07-13 17:52)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 10:19│Comments(0)住まい・設計メルマガ情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築工房ゴリラ通信 2016年6月2日
    コメント(0)