過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年06月20日

地盤表層改良工事

 富士市横割「S様邸」の地盤改良工事が始まりました。
先月実施した地盤調査の結果、地表から約1.5mまでの部分が軟弱地盤でしたので、改良工事をする必要がありました。解体前の既存建物に異常も無く、問題ないと思っていたのですが、旧家屋を建てる際に盛土をしていたようです。
不同沈下は家を建ててすぐに起こるものではなく、何年もかけて徐々に傾き、大切な住まいに大きな損害を与えかねません。 お客様にとっては予定外の費用負担となりますが、これから新居で暮らしていく上での安心を確保するものと理解していただいております。

表層改良工事は、予定建物部分の土を掘り起こし、セメント系の固化材を土と混ぜ強固な地盤にします。公共施設や道路工事などにも多く使われている信頼性の高い汎用的な工法です。比較的浅い深度において、軟弱層やバラツキのある地層に効果的な工法です。

横割「S様邸」現場中継→こちら

地盤表層改良工事

地盤表層改良工事

営業部  庄司 利明


同じカテゴリー(住まい・設計)の記事画像
【埋蔵文化財包蔵地】
【奏家(Kanade House)地鎮祭】
ご契約いただきました♪
【社内完了検査実施しました。】
【完成見学会のお知らせ:第2弾】
【完成見学会のお知らせ:第1弾】
同じカテゴリー(住まい・設計)の記事
 【人生の折り返し点と暮らし方 第2回】 (2022-08-24 09:07)
 【埋蔵文化財包蔵地】 (2022-03-01 11:31)
 【奏家(Kanade House)地鎮祭】 (2021-09-22 13:54)
 ご契約いただきました♪ (2021-09-13 10:19)
 【社内完了検査実施しました。】 (2021-07-19 10:08)
 【完成見学会のお知らせ:第2弾】 (2021-07-13 17:52)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 16:19│Comments(0)住まい・設計イベント情報営業部 庄司
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地盤表層改良工事
    コメント(0)