2016年06月24日
建築工房ゴリラ通信 2016年6月23日

補助金・減税,お得情報や現場見学会のご案内等、いち早くメルマガ会員の皆様にお届けしています。
【建築工房ゴリラ通信】メルマガ会員に登録しませんか?
★ お気軽にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
昨日はこんな内容を発信しました。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築工房ゴリラ通信 【Vol.285】 2016年6月23日
発行:株式会社建築工房わたなべ http://www.kentiku-koubou.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はまだ電車の中に傘を忘れてきたことはありませんが、JRターミナル駅での調べでは、 札幌→1日70本、東京→1日300本、大阪→1日100本(東京より乗客数が多いのに大阪の方ってすごい!)、 全国では「ひと雨3000本」と言われているのだそうです。
1年で約30万本、その内無事持ち主に手渡される率はたったの0.7%位しかないのだとか。 たぶん私も忘れたら、あの傘は縁が無かったんだ!と自分に言い聞かせてあきらめてしまうような気がします。
電車に傘を忘れないコツ、
その1:一つ前の駅から降りる準備をする、
その2:傘を手から離さない、
その3:マジックで“傘”と書いたセロテ-プを手の甲に貼る・・・なんて書いてありますが、 私は「忘れても、まっいいかと思える100均の傘にする」でしょうか (^_^)/
建築工房わたなべより「建築工房ゴリラ通信」第285号をお送りします。
住まいに関するお役立ち情報を毎週木曜日に発信しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆震度6弱以上発生確率、南海トラフ沿い上昇
-------------------------------------------------------------------------------------------
政府の地震調査研究推進本部は、主に大規模な地震の発生確率をまとめた 「全国地震動予測地図2016年版」を発表しました。
資料の地図編では、今後30年間に震度5弱以上~6強以上の揺れに見舞われる確率を示した予測地図が、 それぞれケースやカテゴリー別で掲載されています。
家具や建物が倒れる可能性が出てくる“震度6弱”以上になると、 特に太平洋側の「南海トラフの地震」震源域周辺の確率が目立つようになり、 前回の2014年版と比較すると高くなっています。
付録には、全国の代表地点における確率の比較もあり、静岡市では68%と2014年版よりも2%上昇しています。 地震調査研究推進本部は、「強い揺れに見舞われる確率がゼロとなるところは存在しない」として、 確率が低くても注意する必要があることを述べています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆富士宮市源道寺町で完成見学会開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
7月2日(土)3日(日)、富士宮市源道寺町で完成現場見学会を開催いたします。
「地域型住宅ブランド化事業」の対象物件です。
お洒落な外観だけでなく、高気密・高断熱、高耐震(等級3)と性能面でも充実。
ぜひ、ご覧ください。
詳細、ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kentiku-koubou.co.jp/ev16.07.html