2020年07月08日
―ひげ日記-自然の驚異に備える

このところ連日激しい雨が降り続き、ここ富士市でも一部の地域で土砂災害避難勧告が発令されましたね。
九州、とくに熊本県南部を襲った猛烈な雨は、甚大な被害をもたらしており、まだまだコロナで厳しい時期なのにと、切ない気持ちに覆われています。 政府も激甚災害指定へと動いており、一週間後をめどに対象範囲を指定するとのこと。
激甚災害に指定されると、自治体が実施する復旧事業に対し、国の補助率が1-2割程度引き上げられるようですので、今回被害にあわれた方々の早期復旧、復興にすこしでも力になれば…と願うばかりです。
数十年に一度と言われる雨が、ここ数年、毎年のように発生していますね。
風水害は決して他人事ではないと感じます。
そこで、今月発行の心ほっこりの「ひげ日記」では、『自然の脅威に備える』をテーマに執筆してみました。
ただいま発送に向け準備中ですので、お手元に届きましたら、ぜひご一読いただけますと幸いです。
㈱建築工房わたなべ 代表取締役 渡邉泰敏
今までの『ひげ日記』はこちら
https://www.kentiku-koubou.co.jp/co_
『今月号のひげ日記』→ Coming Soon♪
2020年05月29日
富士弁講座
ニュースレター『心ほっこり』の、『石川先生の”富士弁講座”』
今回は第52回から第54回を追加いたしました。
今回の追加分は
・『線引き(せんびき)』
・『いただきました』
・『きれ~に』
私はみんな分かります。標準語じゃないんですね。でも「いただきました」はあまり言わないかな(^^;)
みなさんはこの言葉の意味分かりますか?そのままの意味ではないですよ。
確認したい方は、『石川先生の”富士弁講座”』に遊びに来てください。
※『石川先生の”富士弁講座”』
https://www.kentiku-koubou.co.jp/staff/fujiben.html
今回は第52回から第54回を追加いたしました。

・『線引き(せんびき)』
・『いただきました』
・『きれ~に』
私はみんな分かります。標準語じゃないんですね。でも「いただきました」はあまり言わないかな(^^;)
みなさんはこの言葉の意味分かりますか?そのままの意味ではないですよ。
確認したい方は、『石川先生の”富士弁講座”』に遊びに来てください。
※『石川先生の”富士弁講座”』
https://www.kentiku-koubou.co.jp/staff/fujiben.html
営業部 村山
2020年05月20日
笑う門には福来る
弊社から発行しているニュースレター「心ほっこり」よりいくつかをピックアップしてHPに載せています。。
毎月発行している「心ほっこり」は家づくりだけでなく、子育てや、お料理、片付け、季節の話題など盛りだくさんです。
ちょっと一息ついていただけるような、漫画やミニ知識なども載っています。
今回、追加したのは、「~昔の人は言いました~【ことわざ(建築編)】」。

『笑う門には福来る』・・・ですが、改めて「かど」の漢字が「門」であると思い、内容を読んで、またへーと思いました。
■「~昔の人は言いました~【ことわざ(建築編)】」
https://www.kentiku-koubou.co.jp/hokkori2/kotowaza.html
■「がんばれユキちゃん」
https://www.kentiku-koubou.co.jp/yuki/yuki.html
他にも、石川先生の「富士弁講座」、社長の「ひげ日記」などありますので、お暇なときに、ちょっと休憩したいなーと思った時に、読んでみてください。
※「心ほっこり」のぺーじはこちらから
https://www.kentiku-koubou.co.jp/hokkori.html
毎月発行している「心ほっこり」は家づくりだけでなく、子育てや、お料理、片付け、季節の話題など盛りだくさんです。
ちょっと一息ついていただけるような、漫画やミニ知識なども載っています。
今回、追加したのは、「~昔の人は言いました~【ことわざ(建築編)】」。

『笑う門には福来る』・・・ですが、改めて「かど」の漢字が「門」であると思い、内容を読んで、またへーと思いました。
■「~昔の人は言いました~【ことわざ(建築編)】」
https://www.kentiku-koubou.co.jp/hokkori2/kotowaza.html

■「がんばれユキちゃん」
https://www.kentiku-koubou.co.jp/yuki/yuki.html
他にも、石川先生の「富士弁講座」、社長の「ひげ日記」などありますので、お暇なときに、ちょっと休憩したいなーと思った時に、読んでみてください。
※「心ほっこり」のぺーじはこちらから
https://www.kentiku-koubou.co.jp/hokkori.html
営業部 村山
2020年05月18日
心ほっこり
弊社から発行しているニュースレター「心ほっこり」よりいくつかをピックアップしてHPに載せています。
毎月発行している「心ほっこり」は家づくりだけでなく、子育てや、お料理、片付け、季節の話題など盛りだくさんです。
ちょっと一息ついていただけるような、漫画やミニ知識なども載っています。
■「がんばれユキちゃん」


今月のタイトルは「菖蒲で勝負」・・・さてどんなお話でしょう?
https://www.kentiku-koubou.co.jp/yuki/yuki.html
他にも、『スタッフ手書きシリーズ』や、 石川先生の「富士弁講座」、社長の「ひげ日記」などありますので、お暇なときに、ちょっと休憩したいなーと思った時に、読んでみてください。
※「心ほっこり」のページはこちらから
https://www.kentiku-koubou.co.jp/hokkori.html
毎月発行している「心ほっこり」は家づくりだけでなく、子育てや、お料理、片付け、季節の話題など盛りだくさんです。
ちょっと一息ついていただけるような、漫画やミニ知識なども載っています。
■「がんばれユキちゃん」


今月のタイトルは「菖蒲で勝負」・・・さてどんなお話でしょう?
https://www.kentiku-koubou.co.jp/yuki/yuki.html
他にも、『スタッフ手書きシリーズ』や、 石川先生の「富士弁講座」、社長の「ひげ日記」などありますので、お暇なときに、ちょっと休憩したいなーと思った時に、読んでみてください。
※「心ほっこり」のページはこちらから
https://www.kentiku-koubou.co.jp/hokkori.html
営業部 村山
2020年05月13日
補助金の期限延長

今月号の「ひげ日記」は家づくりをお考えの方に向けた情報です。 新型コロナウイルスで先が見通せない今の状況の中、住宅ローン減税等の期限延長が発表されました。また、令和2年度の補助事業についても発表されましたので、併せてご案内させて頂いております。
※ひげ日記2020年5月『補助金の期限延長』はこちらから
https://www.kentiku-koubou.co.jp/co_mame/4c2a8fdebf78d1468e2011a80051f5b5-243.html
2020年04月27日
富士弁講座
ニュースレター『心ほっこり』の、『石川先生の”富士弁講座”』
今回は第49回から第51回を追加いたしました。
今回の追加分は
・『とっくのとんま』
・『ちょびちょび』
・『いいにする』
私はみんな標準語だと思っていました、違うんですね(^^;)
みなさんはこの言葉の意味分かりますか?
確認したい方は、『石川先生の”富士弁講座”』に遊びに来てください。
※『石川先生の”富士弁講座”』
https://www.kentiku-koubou.co.jp/staff/fujiben.html
今回は第49回から第51回を追加いたしました。

・『とっくのとんま』
・『ちょびちょび』
・『いいにする』
私はみんな標準語だと思っていました、違うんですね(^^;)
みなさんはこの言葉の意味分かりますか?
確認したい方は、『石川先生の”富士弁講座”』に遊びに来てください。
※『石川先生の”富士弁講座”』
https://www.kentiku-koubou.co.jp/staff/fujiben.html
営業部 村山