過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年07月30日

【今日7月30日は「梅干しの日」です。】

【今日7月30日は「梅干しの日」です。】 この梅干し、食用にする果実を採るための梅の事を「実梅(みうめ)」、鑑賞するための梅の事を「花梅(はなうめ)」と言います。 どうでもいい話で申し訳ありませんが、毎年この時期に梅干しのお取り寄せをしている店の名前は「花梅」です(笑) 中国から伝わった時には梅干しとしてではなく、熱さまし・咳止め・吐き気止めなどの薬として伝わってきたとのこと。 どうでもいい話で申し訳ありませんが、私の主人(ま~さん)も今は亡き母も、熱い炊きたてのご飯と一緒に梅干しを食べては、「ウッ!!気持ち悪くなった」と吐いているのを数回か見ています(笑) 【今日7月30日は「梅干しの日」です。】 この間テレビで、「梅干しとウナギは食べ合わせが悪いというのは科学的な根拠はまるでなく、まったくの迷信です。と解説していました。 ビタミンB1が豊富なウナギ、そして梅干しに含まれるクエン酸&リンゴ酸の働きで、疲労回復にはとても優れた最高の組み合わせだそうですので、是非皆様「梅干しとウナギ」を食べて合わせてみてください。(私は梅干しだけで食べますが) ちなみに「花梅」からお取り寄せする梅干しは、毎年「はちみつ漬け梅干し」です。・・・甘くてとても美味しいのですが、これを梅干しと呼んでいいのだろうか?と食べながらいつも思います( ;∀;)        建築部OA室:小川 薫


同じカテゴリー(建築部OA室 小川)の記事画像
【旬を食べよう《8月》】
【タサン志麻さんのオンラインキッチンフォ-ラムに参加♪】
【N様邸社内完了検査無事終了】
【今年の節分は2月2日です】
【テレワーク対応リフォ-ム補助制度のご案内】
【心ほっこり11月号 発送完了】
同じカテゴリー(建築部OA室 小川)の記事
 【旬を食べよう《8月》】 (2022-08-19 10:52)
 【タサン志麻さんのオンラインキッチンフォ-ラムに参加♪】 (2021-05-31 09:40)
 【N様邸社内完了検査無事終了】 (2021-03-03 15:14)
 【今年の節分は2月2日です】 (2021-01-30 11:56)
 【テレワーク対応リフォ-ム補助制度のご案内】 (2020-11-30 11:06)
 【心ほっこり11月号 発送完了】 (2020-11-09 16:03)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:00│Comments(0)建築部OA室 小川
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【今日7月30日は「梅干しの日」です。】
    コメント(0)