過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年09月08日

【富士弁講座 -第3回- 『ずない』】

【富士弁講座 -第3回- 『ずない』】
今日は『富士弁講座』の第3回をお送りします。
【富士弁講座 -第3回- 『ずない』】

はろ~えぶりばでぃ。オータム ハズ カムで朝晩だいぶ過ごしやすくなってまいりました。
さて第3回目の富士弁講座は、『ずない』。
これは、気が強い・我が強い・・・というような意味ですので、これもあまりほめ言葉ではありません。 80%以上の人は “ずない” 等ときれいには言わず、“ずにゃ~”と言いますね。 私が思いますに、ずない なんて使い方をするなら使って欲しくない!ずにゃ~ です!(笑) よくある使い方としましては、「うちの嫁っ子は、ま~ったく、ずにゃ~嫁っ子でさぁ、私も大変だよっ!」などと、 “ず”に やたらアクセントを置いて、井戸端会議の中ではよく登場する言葉です。 そう言ってるお姑さんも、だいたいにおいて “ずにゃ~” タイプだと思ってほぼ間違いはありませんけどね(笑)
では、来月もお楽しみに~。しぃ~ゆ~あげいん♪
*********************************************
◆心ほっこりとは→ ◆富士弁講座 心ほっこり掲載版はこちら→ ◆富士弁講座 第2回『おぞい』ブログ掲載版はこちら→ ◆㈱建築工房わたなべの家は、「気が強い」ではなく「木が強い」(笑)→


同じカテゴリー(営業部 石川)の記事画像
【富士弁講座 -第27回-『じょん』】
【富士弁講座 -第20回-『いと』】
富士弁講座 -第17回-『はだって』
【奏家(Kanade House)地鎮祭】
ご契約いただきました♪
【富士弁講座 -第14回-『かずける』】
同じカテゴリー(営業部 石川)の記事
 【富士弁講座 -第27回-『じょん』】 (2022-09-16 09:07)
 【人生の折り返し点と暮らし方 第2回】 (2022-08-24 09:07)
 【富士弁講座 -第20回-『いと』】 (2022-02-17 10:04)
 富士弁講座 -第17回-『はだって』 (2021-11-15 11:21)
 【奏家(Kanade House)地鎮祭】 (2021-09-22 13:54)
 ご契約いただきました♪ (2021-09-13 10:19)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:54│Comments(0)営業部 石川HP更新情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【富士弁講座 -第3回- 『ずない』】
    コメント(0)