2012年04月24日
接客マナーセミナー

第一印象が非常に大事だということ。アンケートによると、第一印象のイメージがその後の対応で変わると答えた人は17.5%しかいないとうことです。また、その第一印象はいつ決まるかという問いに対しては、47.7%の人が「初対面から第一声まで」と答えているそうです。つまり、身だしなみ・表情・身のこなしという「視覚的要素」とか声・言葉遣い・話し方・聴き方という「聴覚的要素」で決まってしまうのです。話の内容で判断する人はわずか7%しかいないそうです。

さらに、細かい身のこなしでいうと例えば後ろから声を掛けられ振り返るとき顔だけでなく身体ごと振り返っているか?とか、黒目は白目の真ん中にあるか?これは、目だけをそちらに向けるのではなく顔ごとそちらを向いているかということ。目だけを向けると目の中で黒目が中心には来ないで端による形になってしまうということで、そうすると表情がきつくなり好ましくないということです。
普段何気なく行っている動作や言葉、お客様に不快感を与えていないか?目からウロコでした。
営業部 石川
Posted by (株)建築工房わたなべ at 09:40│Comments(0)
│営業部 石川