過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年03月05日

畑歳時記の近況報告

2月号「ほっこり」畑歳時記で登場の上杉です。本日はブログにて我が家の家庭菜園の近況報告を写真を交えて報告します。2月の初めにじゃがいも(今年はいろいろ考えて・・・調理し易いメークイン)を5kg土に深めに植えました。

畑歳時記の近況報告
上の写真がもう植え終わって土盛りをした状況です。近所の奥様連からは、かなり早いのでは・・・と言われましたが!実はこれには早く夏野菜をこの後に作りたいためにフライング承知で植えました。まだまだ寒いので霜に会わなければいいもですが(?_?)(?_?)。

畑歳時記の近況報告
次の写真はちょうど食べごろとなったかぶ(聖護院大根)です。もうすこしUPでないとわかりませんかな(?_?)

畑歳時記の近況報告

このとおり丁度よい大きさになりました。他にもほうれん草・水菜・油菜などもかなりの大物になり近所の方々におすそ分けしています。よろしければご近所の方はぞうぞうお持ちください。他にもネギやブロッコリーも有りますよ。

畑歳時記の近況報告

先週は種蒔きから育てた玉ねぎの苗を100本ほど植えた状況が次の写真です。春過ぎには収穫できるでしょう。

畑歳時記の近況報告

もう3月とういうのに先々週は全国的にも再度の寒波が来ました。今年はまだまだ春はとういもでしょうか ?それでも畑の隅に植えてあるイチゴ(あきひめ)に花を発見しました。このイチゴが味が濃くて「ちょっとすっぱめ」自分では美味しいと思っています・・・決してお店で売っているように大きくはなりませんが、3月末から夏前ぐらいまでは毎朝ちょうど食べるくらいの量が採れます。また食べられるようになりましたら報告します。これから畑に植える品目は「キャベツ、モロッコ、オクラ、レタス」などがあり春キャベツの苗はもう二つ葉の状態になりました。このままのペースで種を蒔いて行くと春には畑に足を入れることが出来なくなるのでは・・・まあそんなみ野菜はうまく育つとは行きませんのでいいかな!それでは次には収穫の状況を報告いたします。

畑歳時記の近況報告



建築部 上杉


同じカテゴリー(建築部 上杉)の記事画像
「認定低炭素住宅」の講習会に参加して
ゼロエネルギ-住宅セミナ-レポ-ト
「SOWE Desingn」の講習会に参加して
同じカテゴリー(建築部 上杉)の記事
 「認定低炭素住宅」の講習会に参加して (2012-12-02 21:14)
 ゼロエネルギ-住宅セミナ-レポ-ト (2012-03-07 13:16)
 「SOWE Desingn」の講習会に参加して (2011-08-29 17:13)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 13:40│Comments(0)建築部 上杉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
畑歳時記の近況報告
    コメント(0)