過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年11月29日

虹の郷紅葉ライトアップ

 26日(土)の夜『修善寺虹の郷』紅葉のライトアップ散策に行って来ました。 

虹の郷紅葉ライトアップ

 入口を入るとイギリス村になっていて、かわいいテディーベアがお出迎え右側のスナック2階建バスとロムニー鉄道駅舎があり、紅葉がライトアップされていて異国情緒を味わいながら伊豆の村へ






虹の郷紅葉ライトアップ伊豆の名産品が並ぶ街道町をイメージしたお土産品売場を横目に階段を下りていくと美味しそうなにおいが お店を覗いて見ると目の前で厚焼き玉子を焼き、炭火焼であゆの塩串焼きズガニ汁、串団子など どれも美味しそうで お腹がGoo~Goo~鳴り響く中さらに進むと・・・



力強い太鼓の音と笛の音が聞こえてきました。


虹の郷紅葉ライトアップ寒い中ハッピ姿で太鼓を力強くリズミカルに叩き それに合わせて笛の音が響きわたり辺り一面がお祭りみたい(o^-^o)

  まるで、むかーしむかしでお馴染みの『日本むかし話』に出てくる
月夜に狐や狸が太鼓や笛を吹きながら舞う宴を見ているかのように幻想的世界でした。

演奏が終わり、いよいよ日本庭園の池に向かいました。

池を見るなり、綺麗すぎる風景にびっくりしてしまいw(゚o゚)w思わず見とれてしまいました。池に写る紅葉とライトがなんとも言えず美しく、ライトに照らされた山々の紅葉も浮かんでいるみたいに見えて感動しました。

ここまで綺麗だと想像していなかったので嬉しい誤算でした。

虹の郷紅葉ライトアップスマートフォンでカップルに写真を撮って下さいと頼まれて、快く引き受けシャッターを押してビックリめちゃくちゃ綺麗に写るではないですか!?
私のカメラだと真っ暗で全然雰囲気でないから 目に焼き付けるしかないかと思っていたので、すごいショックでした 私も近いうちにスマフォに切り替えようかと密かに思いました。

園内には自然の丘陵地を活かした1000本の『もみじ林』や和風情緒たっぷりの日本庭園、フェアリーガーデンのラクウショウやアメリカ風のもみじなどがあり、和・洋風あわせて2000本の紅葉めぐりが楽しめますよ。

皆様ぜひ一度虹の郷紅葉ライトアップを見に行ってみて下さいね。

見ごたえがあり感動すると思います。

                   管理部 加藤


同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事画像
【新生姜の佃煮造り
【昼と夜の顔】
【ステイホーム】
【加湿器検討 奮闘記2】
【加湿器検討 奮闘記1】
【ZEH住宅の魅力】
同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事
 【新生姜の佃煮造り (2021-07-06 16:57)
 【昼と夜の顔】 (2021-02-20 10:21)
 【ステイホーム】 (2021-01-16 14:21)
 【加湿器検討 奮闘記2】 (2020-12-25 14:16)
 【加湿器検討 奮闘記1】 (2020-12-16 16:14)
 【ZEH住宅の魅力】 (2020-11-27 14:01)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 14:05│Comments(0)管理部 加藤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虹の郷紅葉ライトアップ
    コメント(0)