過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年02月03日

白川郷ライトアップ

皆さんこんにちは。寒さが和らぎ春めいてまいりましたね。

白川郷ライトアップ 先日私は初めて飛騨高山と白川郷旅行に出かけてきました。メインは白川郷ライトアップの写真撮影をしたくて元旦からバスの予約を済ませておきました。白川郷は静岡県では想像できないほど寒いと聞いていたので完全防備でのぞみましたが、高山市内も1月は例年より冷え込みが厳しく雪も降らなかったそうですが、私が出かけた日は珍しく温かな日でした。白川郷の気温が夜でも1度でした。

白川郷ライトアップ 白川郷に到着すると400台以上の観光バスが駐車場を埋め尽くしビックリしました。白川郷で限られた2時間弱の中でどれだけ歩いて撮影出来るのか、そして方向音痴の私が間違えることなく乗ってきたバスに時間内に戻ってこれるのか不安でした。
想像以上に三脚を据えたカメラマンの多さで撮影場所を確保するのも必死でした。人を避け雪の中を歩いて、三度も転びましたが背中のリュックがクッションとなり、とっさにラッコ状態でカメラを抱え込みカメラも私も怪我なく無事に撮影する事ができました。
周りの方々が親切で助けて頂けたので私なりに楽しみながら撮影できた事に感謝しております。白川郷は思った以上にお店の数が多く、魚の香ばしい香りが辺り一面に漂い、どぶろくを使ったお菓子やアイスも売っていましたが時間が無くて後ろ髪ひかれながら何も買わずに小走りでバスに戻りました。
今度は新緑の頃また、白川郷へ撮影に出かけてみたいと思いました。

管理部 加藤 千加子


同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事画像
【新生姜の佃煮造り
【昼と夜の顔】
【ステイホーム】
【加湿器検討 奮闘記2】
【加湿器検討 奮闘記1】
【ZEH住宅の魅力】
同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事
 【新生姜の佃煮造り (2021-07-06 16:57)
 【昼と夜の顔】 (2021-02-20 10:21)
 【ステイホーム】 (2021-01-16 14:21)
 【加湿器検討 奮闘記2】 (2020-12-25 14:16)
 【加湿器検討 奮闘記1】 (2020-12-16 16:14)
 【ZEH住宅の魅力】 (2020-11-27 14:01)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:32│Comments(0)管理部 加藤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白川郷ライトアップ
    コメント(0)