過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年10月14日

台風一過空澄み渡る

台風一過空澄み渡る

2週連続で台風が日本列島を縦断いたしましたが、皆様の家の周りは被害もなく無事に過ごせた事と思います。私の家は海岸地域なので、昨夜9時過ぎくらいから風が強くなり10時過ぎからゴーゴーと物凄い風の音と雨戸に打ち付ける雨音が激しくなり怖かったです。万が一の停電に備えランタンを枕元に置いて眠りました。明け方風の音も聞こえなくなり、5時半から家の周りの片付けを開始致しました。

台風一過空澄み渡る

塩害地域なので雨戸や植木に水をかけ塩を落とす作業に追われました。前回の台風18号では近所の車が水没して廃車になったり、床下浸水、床上浸水と被害が出ました。今回の台風19号では水害もなく安心致しました。昨夜の嵐が嘘のように今朝は風が心地よく秋の気配を感じられます。これで今年の上陸台風が打ち止めになってほしい所です。台風一過の空が今日はことのほか青く澄んでいたので出勤前に港に立寄り撮影してきました。港の中は河川より流れ込んだ泥とゴミで水の色は茶色く濁っていましたが、空の青がキラキラ輝き富士山が本当に綺麗でした。

管理部 加藤 千加子


同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事画像
【新生姜の佃煮造り
【昼と夜の顔】
【ステイホーム】
【加湿器検討 奮闘記2】
【加湿器検討 奮闘記1】
【ZEH住宅の魅力】
同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事
 【新生姜の佃煮造り (2021-07-06 16:57)
 【昼と夜の顔】 (2021-02-20 10:21)
 【ステイホーム】 (2021-01-16 14:21)
 【加湿器検討 奮闘記2】 (2020-12-25 14:16)
 【加湿器検討 奮闘記1】 (2020-12-16 16:14)
 【ZEH住宅の魅力】 (2020-11-27 14:01)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 13:14│Comments(0)管理部 加藤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風一過空澄み渡る
    コメント(0)