過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年09月01日

ゴ~ヤの美味しい食べ方

ゴ~ヤの美味しい食べ方 皆さんこんにちは\(^o^)/朝晩だいぶ涼しくなり、日中も過ごしやすくなってきましたね。
今年の夏は渡邉左官工業のお父さんに畑から採れたてのゴーヤをよく頂いております。ゴーヤは苦み成分の多い野菜なので、私はゴーヤと茄子と人参の甘辛味噌炒めにして食べたり、ゴーヤチャンプルを作って食べるくらいしか思いつきませんでした。

ゴ~ヤの美味しい食べ方 左官のお父さんが毎日ゴーヤを食べていると言うので、どうやって食べているのか聞いてみたところ、ゴーヤをジュースにして毎日飲んでいると聞き、一瞬青汁が頭に思い浮かんでしまいビックリしましたが、苦みも消えて美味しい飲み方を教えて頂きました。
≪材料≫ゴーヤ1/2、バナナ1本、牛乳200cc、お好みで蜂蜜適量です。ゴーヤを半分に切って種とワタを取り、バナナ1本、牛乳200cc、お好みで蜂蜜適量をミキサーにかけて毎日美味しく飲んでいると聞き、私もさっそく作ってみました。私は蜂蜜の代わりにココナッツオイルを入れて作っています。ゴーヤ入りジュースを飲む前にちょっとドキドキしましたが、一口飲んでビックリしました。ゴーヤの苦みは消えていてしかも美味しいんです。
ゴ~ヤの美味しい食べ方 私も毎朝作って母と二人で飲むようになりました。家の仏壇にフルーツを飾っているのですが、今年の暑さですぐにダメになってしまい食べきれなくて困っていました。最近ではバナナがきれた時にリンゴやトマトや桃などゴーヤジュースに入れて飲んでいます。仏壇の供物も無駄なく食べれるようになり大感激です。
写真はゴーヤ1/2、桃1個、プチトマト5個、牛乳200cc、ココナッツオイル適量で作りました。ゴーヤの嫌いな方もぜひ一度試してみてください私は足がむくみやすいのですが、ゴーヤジュースを飲むようになってからむくみがなくなりました。体にいいお野菜と果物パワーで元気になれますよ。
左官のお父さんいつもありがとうございます。

管理部 加藤 千加子


同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事画像
【新生姜の佃煮造り
【昼と夜の顔】
【ステイホーム】
【加湿器検討 奮闘記2】
【加湿器検討 奮闘記1】
【ZEH住宅の魅力】
同じカテゴリー(管理部 加藤)の記事
 【新生姜の佃煮造り (2021-07-06 16:57)
 【昼と夜の顔】 (2021-02-20 10:21)
 【ステイホーム】 (2021-01-16 14:21)
 【加湿器検討 奮闘記2】 (2020-12-25 14:16)
 【加湿器検討 奮闘記1】 (2020-12-16 16:14)
 【ZEH住宅の魅力】 (2020-11-27 14:01)

Posted by (株)建築工房わたなべ at 17:46│Comments(0)管理部 加藤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴ~ヤの美味しい食べ方
    コメント(0)